お知らせ

少林寺拳法 本部研修

DSC_0170 DSC_0187

6月18日(木)から19日(金)にかけて、3年生が少林寺拳法本部研修に行ってきました。
本校では人間教育の柱として、少林寺拳法を正課としています。

研修先の「金剛禅総本山 少林寺」は香川県の多度津にあり、昭和22(1947)年に「人づくり」のための「行」として創始された「少林寺拳法」発祥の地です。
DSC_0054 DSC_0037 DSC_0139

研修は1泊2日で行われ、生徒達は日頃の授業とは一味違う雰囲気の中、本部の先生から直接指導を受けました。
DSC_0151 DSC_0094 DSC_0146

研修では、基礎練習や演武だけでなく、挨拶や作務(掃除)、その他の生活においても学びました。
引き締まった雰囲気の中で少し緊張気味の生徒達でしたが、互いに体を動かして稽古をする中で、
緊張もほぐれ、楽しく研修を行うことができたそうです。

3年生の生徒達にとって、またひとつ高校生活の良い思い出ができたようです。
—————————————————————
京都廣学館高等学校
〒619-0245 京都府相楽郡精華町下狛中垣内48番地
TEL:(0774)93-0518(代)検索はひらがなで、「きょうとこうがっかん」です。

6月28日のオープンスクールにご参加ください!

プリント

6月28日に今年度 第1回目のオープンスクールを開催します。
今回は『入試対策講座』『選んで楽しい体験コレクション』どちらかを選んで
体験していただきます。

入試対策講座では、昨年度の本校入試問題から、国・数・英をそれぞれ20分ずつ
解説します。本校の受験をお考えの方は、ぜひご参加ください。

体験コレクションでは、今回は下記の6つの講座から2つを選んで体験します。
1)試験に強くなる!ICT学習体験
2)楽しく英会話
3)介護系列体験:アイマスク体験
4)保育系列体験:音楽教育とオモチャづくり
5)少林寺拳法体験
6)専門学校系列体験:京都動物専門学校「犬のトリミング体験」

当日の開始時間は午前10時、受付開始は9時30分です。
開始時間までに本校武道場までお越しください

こちらからお申込みの上、ぜひご参加ください!

また、クラブ体験も行なっています。こちらからスケジュールをご確認の上、ぜひご参加ください。

—————————————————————
京都廣学館高等学校
〒619-0245 京都府相楽郡精華町下狛中垣内48番地
TEL:(0774)93-0518(代)検索はひらがなで、「きょうとこうがっかん」です。

ジェネラルコース介護系列:点字の学習

点字 (2) 点字 (6) 点字 (15)

ジェネラルコース2年生の介護系列の生徒が、点字の学習を行ないました。
点字器にあわせて、点筆で紙に点字をひとつ一つ打っていきます。

意外に難しいのが書く方向。点字は紙の裏側から打つため、本来読む方向とは逆に
しなければいけません。「書くときは右から、読むときは左から。」とつぶやきながら、
生徒達は上手に点字を打ちました。

この日の授業では、社会福祉協議会のボランティア点字サークル「タッチ」のみなさんが特別講師として
授業をしてくださいました。ありがとうございました。

将来、介護の仕事に興味をお持ちの中学生のみなさんは、6月28日(日)のオープンスクールに
ぜひご参加ください。えらんで楽しい「体験コレクション」では、介護系列体験にてアイマスク体験
ご用意しています。
参加はこちらからお申込みください。

また京都廣学館高校から、グループ校の京都福祉専門学校への内部進学制度があります。
興味をお持ちの方は京都福祉専門学校のホームページもご覧ください。
—————————————————————
京都廣学館高等学校
〒619-0245 京都府相楽郡精華町下狛中垣内48番地
TEL:(0774)93-0518(代)検索はひらがなで、「きょうとこうがっかん」です。

吹奏楽部:専用合奏室が完成しました。

DSC_0023 DSC_0014 DSC_0002

西キャンパスの第2体育館に、吹奏楽部の合奏室が完成し教職員を対象にしたお披露目
プチコンサートが開かれました。

明るくて広い合奏室は楽器や楽譜などが整理され、壁には参加した様々なイベントの
写真や、先日の定期演奏会でいただいた応援メッセージで飾られています。
DSC_0038 DSC_0051 DSC_0052

練習の一環で行なっている合唱や、様々な曲の演奏、1年生のダンスなど、短い時間
でしたが、とても楽しいコンサートでした。

そして、吹奏楽部も登場する”第1回オープンスクール”、6月28日(日)に開催します!
当日は様々な体験から2つを選ぶ『体験コレクション』か、昨年度の入試問題を解説する
『入試対策講座』のどちらかを選んで参加していただけます。
申し込みページからお申込みの上、ぜひご参加ください。

また同日には、クラブ体験も行ないます。
体験可能クラブ・時間をこちらからご確認の上、ご参加ください。

—————————————————————
京都廣学館高等学校
〒619-0245 京都府相楽郡精華町下狛中垣内48番地
TEL:(0774)93-0518(代)検索はひらがなで、「きょうとこうがっかん」です。

ボクシング部:近畿大会に向けて猛練習中です。

DSC_0057 DSC_0017DSC_0019

近畿大会に向けて練習に励む、ボクシング部の練習を見学してきました。
先日の高校総体で、ピン級・フライ級・バンタム級・ミドル級の4階級を制覇したボクシング部は、多くの新入部員を迎えて、非常に勢いのあるクラブです。
先日8度目の防衛を果たしたWBC世界バンタム級王者の山中 慎介選手や、ロンドンオリンピック金メダリストの村田 諒太選手、日本バンタム級チャンピオンの大森 将平選手など、現役で活躍している先輩方に少しでも近づけるように、この日も自らの限界に挑戦するような猛練習を行ないました。

ボクシングの近畿大会は、6月19~21日に、和歌山県にて行なわれます。
ご声援をよろしくお願いいたします。
DSC_0030 DSC_0050DSC_0144

そして、そんなボクシング部員の中に、今年度は女子部員が入部しました。

1年生の濱本 紗也さん(門真第ニ中学出身)は、中学時代は陸上部に所属していましたが、「高校ではぜひボクシングがしたい!」との思いで、京都廣学館高校に入学しました。

濱本さんは普段はとても礼儀正しく優しい、普通の女の子ですが、ボクシング道場に入ると鋭い目で男子部員と同じメニューをこなしています。バンテージを巻く姿もすっかりボクサーらしくなってきました。

6月20日(土)には同じく和歌山県にて、近畿大会ではないのですが、女子オープン戦に出場する予定です。
これからの活躍に、ぜひご期待ください。
—————————————————————
京都廣学館高等学校
〒619-0245 京都府相楽郡精華町下狛中垣内48番地
TEL:(0774)93-0518(代)検索はひらがなで、「きょうとこうがっかん」です。

3年生対象の学校別進路説明会を行ないました。

DSC_0047 DSC_0004 DSC_0015

6月2日(火)に、3年生対象の学校別進路説明会を行ないました。
会場のけいはんなプラザには、数多くの大学・短大・専門学校に参加していただき、
生徒達はそれぞれが興味を持った学校のブースに座り、真剣な表情で説明を聞きました。
DSC_0028DSC_0038DSC_0040

いくつかの大学では別室で模擬授業が行なわれ、関西大学のブースでは、自然災害や
社会災害についての講義が行なわれました。
関西大学にはこの春も先輩たちが入学していて、生徒達は「先輩に続け」とばかりに、
熱心に受講しました。
—————————————————————
京都廣学館高等学校
〒619-0245 京都府相楽郡精華町下狛中垣内48番地
TEL:(0774)93-0518(代)
検索はひらがなで、「きょうとこうがっかん」です。

精華町「ふれあいまつり」に参加しました。

写真 2015-05-31 21 46 35 写真 2015-05-31 21 46 31

31日(日)には、精華町地域福祉センター かしのき苑にて行なわれた「第23回 ふれあいまつり」に
本校の生徒が参加しました。

町に暮らすみんながボランティア活動を通じて、ともに楽しみ、福祉の輪を広げることを目的とした
お祭りで、生徒会や、ダンス部、通信制課程ステップアップコースの生徒達が参加しました。
DSC_0602 DSC_0650 DSC_0651

ダンス部はステージでダンスパフォーマンスを披露し、生徒会は喫茶コーナーや、精華町で
おなじみのイチゴくんやイチゴちゃんになって大活躍しました。
DSC_0669 DSC_0680 DSC_0664

また、絵本の読み聞かせコーナーでは、慣れないながらも一生懸命で、歌ったり絵本を
読んだりして、こども達を喜ばせました。生徒達は、少し照れくさそうでしたが、キラキラした
こども達の表情に、終わった後は「来年も参加したい!」と意欲を見せていました。

精華町やかしのき苑、またご来場いただいた方々には、とてもあたたかく対応していただき、
みなさまに喜んでいただいたことが、生徒達にはとても嬉しかったようです。

お世話になったみなさま、ありがとうございました。
—————————————————————
京都廣学館高等学校
〒619-0245 京都府相楽郡精華町下狛中垣内48番地
TEL:(0774)93-0518(代)
検索はひらがなで、「きょうとこうがっかん」です。

スクールフェスタ2015 inイオンモール高の原

DSC_0128

5月30日(土)にイオンモール高の原にて『京都廣学館高校スクールフェスタ2015』を行ないました。
DSC_0300 DSC_0016 DSC_0019

もっとたくさんの方々に京都廣学館高校の魅力を感じていただくためのこのイベントでは、
本校の少林寺拳法部・吹奏楽部・ダンス部の生徒達が、それぞれにパフォーマンスを披露しました。
少林寺拳法部の高田さん(3年・精華中学出身)は、教員の川﨑先生とペアを組み、演武を披露し、
その迫力ある演武に、観客のみなさんからは歓声があがっていました。
DSC_0350 DSC_0050DSC_0321

また高槻幸雄・勇治先生による、護身術教室は、笑いを交えた分かりやすい内容で、
みなさんとても興味深そうでした。

会場では2階・3階からもたくさんの方にご覧いただき、みなさんの笑顔に生徒達はとても嬉しそうでした。
ご来場いただいた たくさんのみなさま、誠にありがとうございました。

—————————————————————
京都廣学館高等学校
〒619-0245 京都府相楽郡精華町下狛中垣内48番地
TEL:(0774)93-0518(代)
検索はひらがなで、「きょうとこうがっかん」です。

今週の土日はイベントづくし

名称未設定-1 140907 (15) 140907 (74)

昨年の9月にイオンモール高の原で行なった「スクールフェスタ」を今年も開催します。
今年度の開催日は5月30日(土)です。

昨年同様、少林寺拳法部・吹奏楽部・ダンス部 が、それぞれパフォーマンスを行います。
イオンモール高の原1Fの平安コートにて13時からと15時からの2回行ないますので、
お時間のある方はお買い物ついでにぜひお越しください。

FullSizeRenderFullSizeRender

そして31日(日)には、精華町地域福祉センター「かしのき苑」にて、『第23回ふれあいまつり』
行なわれます。時間は9:30~15:30です。
このお祭りは、みんながボランティア活動を通じて、福祉の輪を街全体に広げることが目的で、
本校からもダンス部のメンバーをはじめ、生徒達が参加します。
小さいお子さんからお年寄りまで楽しめるお祭りですので、ぜひ足をお運びください。

—————————————————————
京都廣学館高等学校
〒619-0245 京都府相楽郡精華町下狛中垣内48番地
TEL:(0774)93-0518(代)
検索はひらがなで、「きょうとこうがっかん」です。

ジェネラルコース2年 介護系列

DSC_0009 DSC_0012 DSC_0003

ジェネラルコースでは2年生から6つの系列に分かれる「系列選択」の授業があります。
今日は、「介護系列」2年生の生徒達がアイマスクをして、視覚障がいを持つ方の移動を体験しました。

2人2組で手をつなぎ、アイマスクをした状態で、校内を移動しました。
普段は何気なく歩いている校内でも、目が見えない状態だと、ちょっとした段差や曲がり角、人とすれ違うことも大変です。階段の昇り降りでは、一段一段 確かめながら、慎重に進みました。

体験後の感想を聞くと、「とにかく怖かった」という声が多く、ほんの少しですが視覚障がい者の方の気持ちがわかったようでした。
介護系列では、お年寄りや体の不自由な方の暮らしをお手伝いするための様々な知識・技術を学んでいます。
将来は、グループ校の「京都福祉専門学校」に内部進学するなど、介護・福祉の道を志す生徒が多いようです。今回の体験は、京都福祉専門学校のオープンキャンパスでも体験できますので、興味のある方はご参加ください。

グループ校:京都福祉専門学校のホームページはこちらからご覧になれます。
—————————————————————
京都廣学館高等学校
〒619-0245 京都府相楽郡精華町下狛中垣内48番地
TEL:(0774)93-0518(代)
検索はひらがなで、「きょうとこうがっかん」です。