お知らせ

地域と音楽でつながる『健康きらり』に参加:吹奏楽部〈重点クラブ〉

本日、重点クラブである吹奏楽部は、イオンモール高の原で開催された健康イベント『健康きらり』に参加し、演奏を披露しました。

モール内を練り歩くパレードでは、「ジャンボリミッキー」を演奏し、子どもたちにも楽しんでいただけました。

平安コートのステージでは、ジャズやポップスに加えて、全国高校野球選手権京都大会で本校硬式野球部を応援するための応援曲も演奏しました。

多くの来場者の方々に楽しんでいただき、温かい拍手をいただきました!

また、イベントの企画者で“歌う看護師”として知られる若菜健介さんとともに、若菜さん作詞・作曲のオリジナル曲『ありがとう』を共演する貴重な機会にも恵まれました。

地域の皆さまと音楽を通じてふれあえる、素晴らしい一日となりました!ありがとうございました。

30組限定オープンキャンパス開催!暑い中のご参加、ありがとうございました

本日、30組限定のオープンキャンパスを開催しました。

ご参加いただいた皆さま、たいへん暑い中お越しいただき、誠にありがとうございました。

学校説明、検定対策講座(漢字・英語・数学)、通信制「クエストコース」の説明、グループ校京都福祉専門学校京都動物専門学校)への内部進学説明、個別相談を実施しました。

今後も入試に関するイベントを多数企画していますので、ぜひお気軽にご参加ください。

詳細は【コチラ】からご確認いただけます。

皆さまのご参加を、教職員一同心よりお待ちしております!

また、現在開催中の「クラブ体験2025」にもぜひご参加ください。

詳細は【コチラ】からご覧ください。

2年生対象 進路ガイダンスを行いました

本日、期末考査が終了し、2年生を対象に進路ガイダンス、並びに就職ガイダンスを実施しました。

生徒たちは、希望の学部系統・分野に分かれ、大学や専門学校の先生方の説明に関心を持ちながら、真剣に聞いていました。

グループ校である京都福祉専門学校京都動物専門学校も参加し、介護福祉士、トリマーや愛玩動物看護師に興味を持つ生徒が多く、各校の説明を聞いていました。

今回の進路ガイダンスを通じて、進学に対する意識が高まり、志望校の選択肢が広がることを願っています。

本日は大変お暑い中、本校2年生の進路学習のためにご協力いただき、誠にありがとうございました。

ライトアップで幻想的な花壇に変身

以前、3年生の探究ゼミ「廣学館グリーンプロジェクト」のレポートで紹介した、校門坂の両側にある花壇に、夜に点灯するライトを設置しました。

ライトアップされたことで、幻想的な雰囲気が生まれ、夜の校内があたたかく、落ち着いた空間になりました🙂

これからも、校内の環境をよりよくする取り組みを続け、みんなが笑顔で過ごせる、快適な学校づくりを目指していきます!

期末考査が始まりました

本日から期末考査が始まりました📝

学期の締めくくりとなる、大切なテスト期間のスタートです。初日のテストの手応えはどうだったでしょうか?

期末考査は金曜日まで続きます。残りの教科も計画的に準備を進めて、自信を持って臨みましょう。

今日のテストの結果に一喜一憂しすぎず、気持ちを切り替えて、明日以降もベストを尽くしてくださいね!

7月開催 30組限定オープンキャンパスのご案内

7月の【30組限定】オープンキャンパスのご案内

年間を通して多数のイベントを開催していますが、中でも大人気の「30組限定オープンキャンパス」は毎回すぐに満席に!

👉 お申し込みはこちらから

お車での来校もOKです!お気軽にご参加ください!

<当日の内容>
・学校説明(教育方針・コース・行事・入試・部活動など)
・検定対策講座(漢字・英語・数学)
 ※検定推薦入試にチャレンジ
通信制「クエストコース」説明
グループ校への内部進学説明
京都福祉専門学校京都動物専門学校
・個別相談

※学校説明後は、お好きなプログラムに自由参加OK
※説明のみの参加も大歓迎です!

その他のイベントも実施中です!お気軽にご参加ください。

・毎日開催「選べる個別相談会」はこちら

・日程随時更新中「クラブ体験2025」はこちら

英検取得で広がる進路の可能性 ~二次試験対策と入試活用例~

今週から、本校では7月6日(日)に行われる英検二次試験に向けた面接練習を毎日行っております。

生徒たちは本番を想定した形式で取り組み、戸惑う場面もありますが、真剣な姿勢で練習に臨んでいます。

英検の二次試験は、3級以上で実施されます。

試験では、パッセージの音読、イラストに関する質問、さらには受験者自身の意見を問う質問などが出題されます。的確で自然な英語で応答することが求められるため、正しい文法や語彙を身につけることが重要です。

二次試験を受験する皆さん、頑張ってください!

英検を取得していると、大学入試において英語の試験が免除されたり、得点が加算されたりするほか、出願資格として活用できる場合もあります。

例えば、英検2級を取得していると、近畿大学では英語の得点が70~85点、摂南大学では80~90点として扱われます。

校内での英検一次試験は年に3回実施しており、第2回は10月3日(金)に予定されています。また、漢字検定なども実施していますので、自分の目的に応じて積極的に受験してください。

クラブ体験 開催日追加!!

夏休みに向けて、クラブ体験の日程が続々更新されています!!

興味のあるクラブ体験に参加して、京都廣学館のことをもっと知ってください!

クラブ体験日などお申し込みはこちらからお願いします ※随時更新中

また、今年は「京都廣学館クラブ体験2days」を開催します。
開催日:8月6日(水)・23日(土)

すべてのクラブが両日またはいずれかの日に実施予定!
さらに!!食堂”KogakkanDining”も営業します。
からあげ(150円)や週替わりラーメン(250円)など、生徒に大人気のメニューをぜひぜひご賞味ください。

京都廣学館クラブ体験2daysの実施クラブやお申し込みはこちらからお願いします

興味のある方は、まずはクラブ体験に参加して、雰囲気を肌で感じてみましょう!未経験でも大歓迎です!皆さんのご参加を心よりお待ちしています!

さらに、本校では学費免除のチャンスがある「クラブ推薦入試」を実施しています。
※昨年度募集要項参考

 

オープンキャンパスも開催中!
☞ イベントの詳細やお申込みはこちらからお願いします

大会新記録で優勝:ライフル射撃部

ライフル射撃部から大会結果の報告が届きました。

6月15日(日)、能勢ライフル射撃場にて「令和7年度 近畿高等学校春季ライフル射撃選手権大会」が開催されました。

この大会で、林 夕津芭さん(3年・木津川市立泉川中学校出身)が女子ビームピストル60発競技で優勝し、大会新記録を樹立しました!得点:750.1点 <大会新記録>

今後のさらなる活躍が期待されます!おめでとうございます。

学園の象徴、白百合の輝き

蒸し暑い季節になってきましたが、今年も本校では白百合(しらゆり)の花が美しく咲いています。

この白百合は、本校だけでなく、グループ校京都福祉専門学校京都動物専門学校など、学園内のさまざまな場所でご覧いただけます。真っ白な花びらを広げ、気高く清らかに咲く姿は、見る人の心を和ませてくれます。


<第2応接室横>

学園章の中央には、創設者の故郷・沖永良部島に咲く白百合が描かれています。気高く純白に咲くこの花は、学園の精神を表す象徴です。➡ 学園の歩み

縁取りのないデザインは、生徒たちの未来が自由で無限に広がることを願っており、「愛・信・敬」という学園訓も込められています。


<学園章>

校章は白百合をもとにデザインされていますが、同時に達磨大師の掌(てのひら)と、そこに包まれた「明珠(すべての生徒が持つ可能性)」も表現しています。

また、「愛・信・敬」や「徳・体・智」の調和を目指す生徒の姿を、白百合の花に重ねて表しています。


<校章>

これから本格的な夏を迎えますが、白百合のように清らかな気持ちで、元気に毎日を過ごしていきましょう😀