お知らせ

高校選びの第一歩に!6月は限定オープンキャンパスで未来を体験!

30組限定オープンキャンパス開催!

6月14日(土)・21日(土)に、毎年好評の「30組限定オープンキャンパス」を開催します。今年は内容をさらに充実させてお届けします!

✅ 実施内容

・学校説明(教育理念・コース・行事・クラブなど)
・検定対策講座(漢字・英語・数学)
・クエストコース(通信制)説明
・内部進学説明(京都福祉専門学校京都動物専門学校
・個別相談コーナー

学校説明の後は、気になるプログラムに自由に参加OK!
※学校説明だけの参加も可能です

🗓 開催日:6月14日(土)、21日(土)
🕙 時間:10:00開始
🚗 駐車場あり

お申込みは[こちら]から!

「まだ早いかも…」と迷っている方も、ぜひご参加を!早めの情報収集が、高校選びの第一歩です。

検定対策講座に何度も参加することで、合格に近づけます。合格すれば、学費が一部免除される「検定推薦入試」(昨年度 募集要項参照)に挑戦するチャンスも!

また、クラブ体験2025も開催中!

最新の日程・参加申込は[こちら]をご覧ください。

オープンキャンパス開催!

本日、今年度最初の「30組限定オープンキャンパス」を開催しました!

今回のイベントでは、まず学校全体の説明を行い、その後は参加者の皆さんの興味に合わせて、自由にプログラムを選んでいただきました。

学校説明では、本校の教育理念(建学の精神)をはじめ、各コースの特色や学校行事、クラブ活動について詳しくご紹介しました。

また、毎年好評の「検定対策講座」も実施しました。引き続き講座に参加して、ぜひ検定合格を目指しましょう!

今年度からは、「クエストコースの紹介」や「内部進学の説明」も新たに加わり、より本校の魅力をお伝えできる内容となりました。

個別相談にも多くの方にお越しいただき、熱心にご質問・ご相談いただきました。疑問点はしっかり解消できたでしょうか?

ご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました。今回のオープンキャンパスが、皆さんの高校選びの参考になれば幸いです。

次回のイベントは、
6月14日(土)「30組限定オープンキャンパス」です!
内容の詳細やお申込みはこちらからお願いします

クラブ体験へのご参加もお待ちしています!
実施クラブや日程、お申込みはこちらからお願いします

『私学フェア』のお知らせ

6月7日(土)、8日(日)に開催される『2025来て!見て!発見!私学フェアKYOTO』のお知らせです。

このイベントには、京都の私立中学高等学校が一堂に会します。学校の特色や魅力を知っていただける貴重な機会ですので、ぜひご参加ください。
本校も参加しますので、ご来場の際はぜひ「京都廣学館ブース」にお越しください!

[開催日時]
6月7日(土)13:00~16:00
6月8日(日)10:00~16:00
[内容]
・入試相談ブース
・生徒アピール
・パンフレットコーナー
[会場]
岡崎公園みやこめっせ 1階第2展示場

学校別の入試相談ブースは「事前エントリー制」となっておりますのでご注意ください。
イベントの詳細や事前エントリーは、こちらをご覧ください。
※生徒アピール、パンフレットコーナーへはエントリーは不要です

中間考査が始まりました

本日から中間考査が始まりました📝

今年度最初の定期テストであり、特に1年生にとっては初めての定期試験です。皆さん手応えはどうだったでしょうか?

教室では、生徒たちが緊張感をもって真剣に取り組む姿が見られました。

高校生活の成績は、1年生の1学期からすでに進路に大きな影響を与えます。中間考査は金曜日まで続きますので、しっかりと体調を整えて、残りの試験にも集中して臨みましょう。

今日の出来に一喜一憂せず、明日以降の試験で少しでも良い結果が出せるよう引き続き頑張ってください!

柔と剛・花と茶 ―― 多彩なゼミが育む「探究する力」

月曜日の午後は「探究の時間」です!

3年生は「探究ゼミ」で、それぞれのテーマに沿って学びを深めています。今回は、その中から3つのゼミを紹介します!

 

🥋 高校生鍛錬道 〜柔と剛で挑む逆転修行〜(担当:加芝 教頭)

このゼミでは、身体を鍛えることで幅広い運動に対応できる力を身につけることを目指しています。今回は、8種類の動きを組み合わせた「3分間トレーニング」に挑戦しました!
生徒たちはかなりハードそうでしたが、持ち前の根性と粘り強さで乗り越えていました。

回数を重ねるうちに、笑顔で楽しめるようになると素敵ですね!

 

🌸 廣学館グリーンプロジェクト(担当:林 先生)

このゼミは、季節ごとに校内の花壇や植栽を整える「ガーデニングプロジェクト」です。今回は、自分の好きな色の花を選んで、校内の花壇に植えました。

みんなで和やかな雰囲気の中、楽しそうに作業している姿が印象的でした。花いっぱいの明るい校内で、気持ちよく学校生活が送れるようになるといいですね😊

 

🍵 お茶文化講座(担当:黒田昌 先生)

このゼミでは、日本・イギリス・フランスの「お茶文化」について学びます。今回は、茶道で抹茶やお菓子を出すときの基本的な作法を体験しました。

生徒たちは姿勢を正し、真剣に作法に向き合い、日本文化の奥深さに触れていました。今後はさらに世界のお茶文化にも目を向けて、異文化への理解を深めていけると良いですね!

今後も、さまざまなゼミで探究の幅が広がっていく予定です。次回のレポートもお楽しみに!

毎日開催中!選べる個別相談会のご案内

【選べる個別相談会】毎日開催中!お気軽にどうぞ😊

本校では、京都廣学館のことがよく分かる「個別相談会」を毎日行っています。

入試に関することや学校生活、クラブ活動など、どんなことでも相談OK!

相談方法は2タイプ
1⃣ オンライン(Zoom)
2⃣ 来校(対面)

土日や祝日のイベントに来られない方にもぴったりです!

もちろん、通信制「クエストコース(WEB×登校)」についてもご相談ください。

▼【選べる個別相談会】お申し込み・詳細はこちら▼

クラブ体験も開催中!<クラブ紹介>

京都廣学館のクラブってこんなに楽しい!強さのヒミツ、のぞいてみよう👍

また、クラブ推薦入試(学費免除の可能性あり)に興味がある方も、まずはクラブ体験に参加してください。

▼詳しくはこちら▼

教育協力会総会が開催されました

昨日、武道場で教育協力会の総会が開かれました。

これからも保護者等の皆さまと力を合わせて、教職員一同、本校の教育をよりよいものにしていけるよう努めてまいります。

今後とも、あたたかいご支援とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

英語検定 第1回一次試験を行いました

昨日、実用英語技能検定(英検)の第1回一次試験を校内で実施しました。

4級・3級・準2級・2級に分かれて行われ、生徒たちは緊張感を持ち一生懸命受験していました。

本校では、英検の他に、漢検、文章読解・作成能力検定(文章検)、ニュース時事能力検定(N検)、ICTプロフィシエンシー検定(P検)など多様な検定と対策講座を実施しています。明確な目標設定で実力アップを目指し、様々な進路実現に向けてサポートしています。

今後も校内で検定試験を実施しますので、積極的に受験してください!

【クラブ体験追加情報】少林寺拳法部・女子バレーボール部の日程公開

本校では、クラブ体験を適時開催しています!

少林寺拳法部<重点クラブ>と女子バレーボール部のクラブ体験日程が、追加になったのでお知らせします!

【少林寺拳法部】
6月7日(土)、21日(土)、7月5日(土) 13:30~15:00

【女子バレーボール部】
6月1日(日) 13:30~16:00、6月7日(土) 9:00~12:00

その他の重点クラブ、吹奏楽部”BlueLilies”・ダンス部・サッカー部・硬式野球部・陸上競技部、さらにe-sports部やボクシング部など、多くのクラブも体験会を実施中!
(クラブ紹介はこちら)

中学校で活動していたクラブはもちろん、これから新たにチャレンジしてみたいクラブへの参加も大歓迎です!

▶ 体験日時の詳細、お申込や最新情報は【こちら】からご確認ください。※日程は随時更新しています

また、本校では学費免除のチャンスがある「クラブ推薦入試」を実施しています。
※昨年度募集要項参考

興味のある方は、まずはクラブ体験に参加して、雰囲気を肌で感じてみましょう!皆さんのご参加を心よりお待ちしています!

 

オープンキャンパスも開催中!
イベントの詳細やお申込みはこちらからお願いします

1年生も大健闘!府大会で堂々の成績:レスリング部

5月17日(土)に開催された「令和7年度 京都府高等学校総合体育大会 レスリング部門」の試合結果をご報告します!

会場は京都八幡高校でした。

3位 60kg 小谷 奨馬 3年(枚方市立第三中学校 出身)
3位 80kg 山崎 凪斗 3年(京都市立音羽中学校 出身)
3位 65kg 三好 悠太 2年(大阪市立玉出中学校 出身)
2位 ビギナー大会 55kg 今堀 音 1年(中国上海日本人学校浦東校 出身)

選手のみなさん、おめでとうございます!今後のさらなる成長と活躍を期待しています。
(レスリング部)

大会の様子や結果は、これからも随時お知らせしていきますので、ぜひご注目ください!