昨晩オーストラリアのケアンズに向けて関西国際空港を出発した
修学旅行後団(1,4,5,6組)も、今朝早くに現地に到着しました。
本日は、昨日到着している前団(2,3組)と合流後、アサートン高校に向かい、
パーティーや日本文化体験などの学校交流会を行います。
—————————————————————
京都廣学館高等学校
〒619-0245 京都府相楽郡精華町下狛中垣内48番地
TEL:(0774)93-0518(代)
検索はひらがなで、「きょうとこうがっかん」
今年も「せいか祭り」に参加しました。
会場運営のボランティアで参加した生徒会メンバーのほか、けいはんな記念公園「水景園」の
ステージには今年も吹奏楽部、ダンス部のメンバーが参加しました。
今回は修学旅行の前団が出発しているため、2年生部員の半数が不在ということもあり
吹奏楽部は地元の精華中学校との合同演奏でした。
本校の吹奏楽部には、精華中学出身者が数名いるため、この日は久しぶりの再会。
衣川さん(1年)は後輩の前で緊張しながらも、司会を務めました。
ダンス部は男子5名が参加、文化祭ステージでも披露した3曲を踊り、アクロバティックな
パフォーマンスに歓声が上がりました。
ご来場いただいた多くのみなさま、精華中学校吹奏楽部のみなさま、ありがとうございました。
—————————————————————
京都廣学館高等学校
〒619-0245 京都府相楽郡精華町下狛中垣内48番地
TEL:(0774)93-0518(代)
検索はひらがなで、「きょうとこうがっかん」
2年生が2団に分かれて修学旅行に出かけます。
行き先はオーストラリアのケアンズ。
前団(2.3組)は11/15~11/19、後団(1.4.5.6組)は11/16~11/20です。
昨晩、関西国際空港を飛び立った飛行機は16日朝に無事現地に到着。
現地は快晴で、予定通りの行程に入りました。
日本とケアンズとの時差は1時間。
生徒達はこの後、バス移動で世界遺産のキュランダ高原に向かいます。
後団は本日20:55の便でケアンズに発ちます。
現地での情報は、引き続きこのブログでお知らせします。
—————————————————————
京都廣学館高等学校
〒619-0245 京都府相楽郡精華町下狛中垣内48番地
TEL:(0774)93-0518(代)
検索はひらがなで、「きょうとこうがっかん」
2015年 少林寺拳法全国大会 in KYOTO が11月14日(土)・15日(日)島津アリーナ京都にて開催されました。
老若男女、各エリアの厳しい予選を勝ち抜いた拳士が一堂に会し、様々な種目で競技・発表を行います。
京都廣学館からは、14日に加芝・谷田組(教員)、15日に川﨑(教員)・髙田(3年生)組が出場
「半ばは自分の幸せを、半ばは他人の幸せを」 を合言葉にしている人づくりである少林寺拳法を、坐禅と共に本校では授業に取り入れています。
今大会のテーマは【未来創生】
拳士の皆様!日頃の修練の成果を存分に発揮してくださいね!!
—————————————————————
京都廣学館高等学校
〒619-0245 京都府相楽郡精華町下狛中垣内48番地
TEL:(0774)93-0518(代)
検索はひらがなで、「きょうとこうがっかん」
学園FBはコチラ→ https://www.facebook.com/NanJingDouXueYuan/
11月28日(土)10時から、第3回入試説明会を開催します。
説明会では、学校概要や入試説明などを行います。
今年度は11/28(土)の他に12/13(日)にも開催を予定しています。
内容は毎回同じですので、本校受験をお考えの方は、都合の良い日程でご参加ください。
入試説明会お申し込みページ
https://kyoto-kogakkan.mkg.ac.jp/exam-events/apply-nyushi/
—————————————————————
京都廣学館高等学校
〒619-0245 京都府相楽郡精華町下狛中垣内48番地
TEL:(0774)93-0518(代)
検索はひらがなで、「きょうとこうがっかん」です。
11月1日(日)に高校サッカー選手権 京都府大会 準々決勝が行なわれました。
苦しみながらも勝ち上がってきた京都廣学館が対戦したのは、京都府屈指の強豪 洛北高校でした。
洛北高校とは昨年度の大会でも対戦し、大差をつけられて敗れました。
今回のメンバーには当時出場していた選手が多く「今年こそ!」という思いを胸に試合に挑みました。
試合は洛北高校ペースでしたが、ディフェンス陣の奮闘やゴールキーパーのファインセーブもあり、
相手に得点を許しません。
しかし前半30分頃に失点を許すと、終了前にさらに1失点。0-2で前半を終えます。
後半はフォーメーションを変えて逆転勝利を狙いましたが、あと一歩のところでゴールを奪えず、
試合は0-3で敗れてしまいました。
悔しい敗戦に肩を落とし、涙をする生徒もいましたが、駆けつけた応援団からは大きな声援、
そして感謝の言葉が贈られました。
今年度のチームは、京都廣学館高校としての第1期生。
これからも続くサッカー部の歴史に、大きな功績を残してくれました。
敗れたとはいえ、強豪校との差は確実に縮まっています。
このチームには2年生も多く、来年度に向けて大きな希望が見えた大会でした。
寒い中応援に駆けつけてくださったみなさま、誠にありがとうございました。
—————————————————————
京都廣学館高等学校
〒619-0245 京都府相楽郡精華町下狛中垣内48番地
TEL:(0774)93-0518(代)
検索はひらがなで、「きょうとこうがっかん」です。
10月30日(金)に、毎年恒例の校内少林寺拳法大会を行いました。
本校では、少林寺拳法と坐禅が授業に取り入れられています。
少林寺拳法は二人一組で行い、勝ち負けを争うのではなく、互いに協力しあう楽しさや喜びを感じ、
思いやりの心を身につけるために行います。
この大会では、普段の授業で稽古した演武を生徒や教職員が披露します。
もちろん演武を行う人は大切ですが、観ている方も友人の演武を見守り、温かい拍手を贈り、共に
大会をつくりあげました。
最後は演武のできばえによって入賞者が表彰されました。
「今年こそ!」と優勝を狙っていた生徒も多く、結果は様々でしたが、大会を楽しめたようです。
思うような演武ができた生徒ばかりではありませんが、それぞれが一生懸命に頑張りました。
これからの授業でも、引き続き頑張りましょう!
—————————————————————
京都廣学館高等学校
〒619-0245 京都府相楽郡精華町下狛中垣内48番地
TEL:(0774)93-0518(代)
検索はひらがなで、「きょうとこうがっかん」です。
高校サッカー選手権京都府大会ベスト8の座をかけて、サッカー部が京都朝鮮高級学校と対戦しました。
対戦相手の京都朝鮮は、ここまでの対戦で勝利したことがなく、非常に手強い相手。
試合前にはいつも以上に多く駆けつけた応援のみんなと一緒に大きな円陣を組み、気合を入れて試合に挑みました。
試合は、攻めては何度かの決定機に決めきれず、守っては相手の迫力のある攻撃に苦戦する展開が続きます。
しかしディフェンスラインの粘りやゴールキーパー管 翔也君(2年・北宇治中学出身)が必死に守りぬき、0-0のまま試合はPK戦に突入します。
ここでゴールを守るのは、前後半守りぬいた菅君に変わって後半終了間際に入った岩山拓馬君(3年・木津中学出身)。特別にPKが得意というわけではない彼ですが、「最後は3年生に」という監督の計らいで、この大勝負を任されました。
PK戦は京都廣学館が先攻。キャプテン吉川君が冷静に決めると、岩山くんが相手のPKを一人目、二人目と連続ストップ!会場は一気に盛り上がります。
その後は相手キーパーも2本を防ぎ、まさかの同点。観客には不安な空気が流れましたが、京都廣学館は続く選手がしっかりと決め、最後は岩山君がこの日3本目のセーブで試合終了。
チームや観客の期待を一身に集めた3年生キーパーの活躍で、見事ベスト8進出を決定しました!!
最後のPKを止めて会場が大きな歓声に包まれた瞬間、岩山君が駆け寄ったのは前後半のゴールを必死に守ってくれた菅君でした。肩を組んでベンチに帰ってくる二人の笑顔は本当に嬉しそうで、京都廣学館のチーム力の高さを感じさせました。
次は11月1日(日)13時30分から、太陽が丘にて、強豪の洛北高校との対戦です。
洛北高校は昨年度の大会で大敗した相手。
これまで以上のたくさんの応援で、お力添えをいただきたいと思います。
お時間のある方は、ぜひ応援にお越しください。
—————————————————————
京都廣学館高等学校
〒619-0245 京都府相楽郡精華町下狛中垣内48番地
TEL:(0774)93-0518(代)
検索はひらがなで、「きょうとこうがっかん」です。
24日(土)・25日(日)に園部高校にて、「京都府高等学校ライフル射撃選手権大会」が行なわれました。
ライフル射撃はオリンピック種目にもなっている競技で、高い集中力が必要とされます。
この大会に、本校からも多くの生徒が出場し、
ビームライフル立射60発 男子では、山本総一郎君(2年・東城陽中学出身)が2位、
ビームライフル立射40発 女子では、北尾万里子さん(1年・北城陽中学出身)が大会タイ記録と
なる386点を獲得したものの、わずか1点差での2位となりました。
その他、ビームピストル40発 では新原拓馬君(1年・登美ヶ丘中学出身)が3位に入るなど、各選手の
健闘が光りました。
この結果、以下の選手が近畿大会への出場権を獲得しました。2年生の辻 来美さんは「全国選抜に向けて、記録を残せるよう頑張ります。応援よろしくお願いします。」と話し、全国大会出場に向けて気持を新たにしていました。
みなさん、頑張ってくださいね!
◆ビームライフル立射60発 男子
_山本総一郎・松本侑樹(1年・奈良市立伏見中学出身)・廣橋詩音(1年・泉川中学出身)
◆ビームライフル立射40発 女子
_北尾万里子・辻来美(2年・木津南中学出身)
◆ビームピストル40発
_新原拓馬・堀祐宜(1年・精華西中学出身)・山本総一郎・北尾万里子
—————————————————————
京都廣学館高等学校
〒619-0245 京都府相楽郡精華町下狛中垣内48番地
TEL:(0774)93-0518(代)
検索はひらがなで、「きょうとこうがっかん」です。
10月21日(水)に体育大会を行いました。
少し暑いくらいの絶好の運動日和の下、本校の校訓「愛・信・敬」にちなんだ3つのチームに分かれて
それぞれ全力で競技しました。
競技種目は短距離走や障害物競走などのおなじみの種目以外にも、3人4脚やバンブーサーフィンなど、
友人同士協力して行う競技も多く、どの生徒もとても楽しそうな笑顔をみせていました。
中でも大きく盛り上がったのが「綱引き」です。3チームが3回ずつ勝負し、勝敗を競いました。
3チームはそれぞれ学年縦割り。円陣を組んで結束を固めた各チームは、それぞれ声を掛け合いながら、
力を合わせていました。
他にもリレーや玉入れ、大縄跳びなど、たくさんの競技が行なわれ、総合優勝は緑色のチーム「敬」。
優勝チームは大喜びでしたが、残り2チームも全力で頑張った充実感せいか、「悔しい」というよりも「楽しかった!」という気持が表情に現れていました。
みなさんお疲れ様でした。
—————————————————————
京都廣学館高等学校
〒619-0245 京都府相楽郡精華町下狛中垣内48番地
TEL:(0774)93-0518(代)
検索はひらがなで、「きょうとこうがっかん」です。
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
COPYRIGHT© KYOTO KOGAKKAN HIGH SCHOOL ALL RIGHTS RESERVED.