月曜6限は、恒例の3年生「探究ゼミ」。
3年生はそれぞれの興味に合わせて学びを深めています。今回も3つのゼミをご紹介します。
🥬 菜園ゼミ(長谷川先生・稲垣先生)
このゼミでは、校内の畑で野菜を育てながら、社会性や協調性を高め、自然との関わりについて学んでいます。
今日は大根の種を植えて、畑の整地も行いました。
今回も仲間と協力しながら、楽しく栽培に取り組んでいました。美味しい大根が育つといいですね😊
📋 数学から考えるライフプランニング講座(山東先生)
このゼミでは、将来の人生について様々な角度から考え、自分のキャリアを築くうえで必要な知識を学びます。
今回は、文化祭でポスター展示を行う「iDeCo」や「NISA」について、内容の確認とまとめを行いました。
「iDeCo」と「NISA」は、将来、特に老後の資金に大きく関わる制度です。文化祭に向けた取り組みを通じて、将来の人生設計について主体的に考えられるようになることを願っています。そして、文化祭での展示を楽しみにしています!
✋ 手相探究(高野先生)
このゼミでは、手相の基本三線(生命線・知能線・感情線)を読み取れるようになることを目指しています。
また、文化祭で実施する「占いの館」では、来場者の手相を占い”手相ランキング”を作成することを目的としています。今回はその準備として、他のゼミの生徒にも協力してもらい、手相占いの練習を行いました。
手相占いは難しいと思いますが、練習を重ねて本番での成功につなげてくださいね🙂
今後も様々なゼミをご紹介します。次回のレポートもお楽しみに!
また、文化祭は9月26日(金)です。こちらの様子もぜひご期待ください♪
<その他、紹介した2学期のゼミ>
◆恒例!「探究ゼミ」~2学期初回~
◆恒例!「探究ゼミ」~コンビニ・アイドル・鍛錬道~