カテゴリー別アーカイブ: 部活動

インターハイ出場:ボクシング部

【ありがとうを強さに変えて 北部九州総体2024】

8月8日より佐賀県のSAGAサンライズパーク SAGAアリーナで行われた『令和6年度全国高等学校総合体育大会ボクシング競技大会 第78回全国高等学校ボクシング選手権大会』に、ボクシング部が出場しました。

ライトウェルター級で出場した2年生の松本春輝君[宇治市立西宇治中学校 出身]が3位の成績を収めました!

松本君、おめでとうございます!
選手の皆さん、セコンドの皆さん、お疲れさまでした。次の目標に向かって引き続き頑張ってください。

熱いご声援ありがとうございました!

クラブ体験のお申込みはこちらから

選手たちの熱意が光る私学大会:男子&女子バレーボール部

8月1日(木)~3日(土)にかけて、島津アリーナ京都で『京都府私立高等学校バレーボール大会 』が開催されました。

初日は男子・女子ともに勝利を収め、2日目に進出しましたが、残念ながら3日目に進むことはできませんでした。

しかし、男女ともに熱い試合を見せてくれました!

男子バレーボール部女子バレーボール部の皆さん、お疲れ様でした。10月の選手権大会では、さらに多くの勝利を目指して頑張りましょう!

全国ライフル射撃選手権:ライフル射撃部

『第62回 全国高等学校ライフル射撃競技選手権大会』にライフル射撃部の林 夕津芭さん(2)[木津川市立泉川中学校 出身]が出場しました。

残念ながら上位入賞には届きませんでしたが、今後の大会に向けての収穫も多くあったと思います。

この経験を今後の競技生活や人生に、大いに活かしてください!

私学総体:男子・女子バスケットボール部

先日、男子・女子バスケットボール部の私学総体が行われました。

先日のブログで紹介した「京都ハンナリーズ」「株式会社 岩瀬運輸機工」様に寄贈していただいたボールで練習を重ねて大会に臨みました!

初戦は男子・女子ともに見事勝利✨
大会2日目に駒を進めます。

2回戦は男子・女子ともにシード校と対戦。粘り強く戦いましたが、惜しくも敗れました。

次の9月のウィンターカップ予選で、一つでも多く勝てるように頑張りましょう!

インターハイ準優勝:少林寺拳法部〈重点クラブ〉

少林寺拳法部〈重点クラブ〉が、7月26日から28日に佐賀県佐賀市のSAGAサンライズパークSAGAプラザで開催された『令和6年度 全国高等学校総合体育大会 北部九州総体2024』に出場しました。

結果は以下の通りです。

結果は以下の通りです。

男子組演武の部
準優勝
髙木 大和(3)[京都市立九条中学校 出身]
定形 一樹(3)[京田辺市立大住中学校 出身]

男子団体演武の部
決勝進出

髙木 大和
定形 一樹
中島 智那(3)[京田辺市立大住中学校 出身]
古川 丈翔(3)[木津川市立木津第二中学校 出身]
佐藤 怜央(1)[奈良市立登美ヶ丘中学校 出身]
西濱 真智(1)[生駒市立光明中学校 出身]
岡本 叶亜(1)[京田辺市立田辺中学校 出身]
田村 薫平(1)[京田辺市立田辺中学校 出身]

女子組演武の部
出場
迫田 萌音(2)[大山崎町立大山崎中学校 出身]
三村 紗(2)[精華町立精華中学校 出身]

女子団体演武の部
準決勝進出

髙橋 実幸(3)[京都市立八条中学校 出身]
石野 琴美(2)[城陽市立東城陽中学校 出身]
迫田 萌音
三村 紗
松本 紗良(2)[奈良市立平城中学校 出身]
松原 愛瑠(2)[京田辺市立培良中学校 出身]
藤澤 ゆい(1)[木津川市立木津第二中学校 出身]

少林寺拳法部の皆さん、おめでとうございます!

全国大会出場決定&関西大会3連覇!!:ダンス部〈重点クラブ〉

ダンス部〈重点クラブ〉が7月27日(土)、28日(日)に連日大会に出場しました。その結果をお知らせします!

7月27日(土)
『第17回 日本高校ダンス部選手権 スーパーカップ ダンススタジアム 京滋・北陸大会』
・スモールクラス 準優勝(全国大会準決勝出場決定)

7月28日(日)
第14回 全日本高等学校 チームダンス選手権 関西地区予選
・スモールクラス 優勝(全国大会出場決定)
・ソロバトル 優勝(全国大会出場決定)※3年連続
多 瑛生(3)(橿原市立大成中学校出身)

2日続けての大会というタイトなスケジュールの中で、見事に素晴らしい結果を残しました👏

8月に行われる全国大会でも良い結果を残せるよう、頑張ってくださいね😊

地域初の寄付型自動販売機設置式に参加:吹奏楽部<重点クラブ>

昨日、精華町地域福祉センターかしのき苑で行われた『相楽地域初の寄付型ラッピング自動販売機設置お披露目行事』に、本校重点クラブである吹奏楽部”BlueLilies”が参加しました。

第一部では、除幕式の後、初購入式が行われ、吹奏楽部の代表が最初の購入者を務めました。

第二部では「夏の交通安全・被害者支援ふれあいコンサート」が開催され、吹奏楽部はミニ交通安全教室に参加し、演奏も披露しました。

今回設置された自動販売機の売上金の一部は、公益社団法人京都犯罪被害者支援センターに寄付されます。

このような貴重な機会に参加させていただき、ありがとうございました。

世代を超えた交流!シルバーサロンの皆様と楽しいひとときを共有:eスポーツ部

本日、e-Sports部は精華町シルバー人材センターでシルバーサロンの皆様と交流会を行いました。

今回は前回好評だった「スイカゲーム」に加え、「太鼓の達人」や「ぷよぷよ」を楽しみました。

音楽に合わせて太鼓を叩き、何度も挑戦するうちに「フルコンボ」を達成する方もいらっしゃいました👏

多くの参加者から「楽しかった!」という感想をいただき、生徒たちも大いに喜んでいました。

世代を超えて一緒に楽しめるのが、eスポーツの魅力ですね😊

参加された皆様、関係者の皆様、本当にありがとうございました!

全国高等学校野球選手権 京都大会2回戦:硬式野球部〈重点クラブ〉

先日、東山高校に勝利し勢いに乗っている硬式野球部(重点クラブ)は、本日、あやべ・日東精工スタジアムで綾部高校と対戦しました。

吹奏楽部(重点クラブ)ダンス部(重点クラブ)などの大応援団の声援が響く中、試合は投手戦となり、1対1のまま最終回を迎えました。

綾部高校の攻撃で1点を勝ち越され、その裏に同点に追いついたかのように見えましたが、綾部高校のアピールプレイが認められ、判定が覆って試合終了、、、非常に悔しい敗戦となりました。

引退となる3年生の皆さん、お疲れ様でした。この悔しさを次のステージで晴らせるよう、日々努力を続けてください。感動をありがとう!

後輩の1・2年生が秋以降の大会で、この借りを返してくれることと思います。

最後に、暑い中応援に駆けつけてくださった皆さま、また各地から心のこもったエールを送っていただいた皆さまに心から感謝申し上げます。ありがとうございました!

熱い応援に応えた勝利!次は綾部高校と対戦:硬式野球部〈重点クラブ〉

昨日開幕した第106回全国高校野球選手権京都大会。

本日、重点クラブの硬式野球部は初戦を迎え、強豪.東山高校と「太陽が丘球場」で対戦しました。

結果は、3年生の井上くんから2年生の藤井くんへの継投で、2回表の3点を守り抜き、見事に3-2で勝利を収めました!

吹奏楽部〈重点クラブ〉の迫力ある演奏と、保護者や学校関係者、同級生たちの熱い応援に応えた素晴らしい勝利でした!

チーム全員が一丸となり、見事な試合を見せてくれました。対戦していただいた東山高校の皆さん、ありがとうございました!

次の試合は10日(水)の11:30から、「あやべ・日東精工スタジアム」にて綾部高校と対戦します。綾部高校も、とても強いチームです。しっかりと準備をして、全力を尽くしてください👍

京都廣学館旋風を巻き起こすために、皆様の熱烈な応援が必要です。引き続き力強い応援をお願いします!