10月26日に行われたYUBIWAZA CUP「ストリートファイターV アーケードエディション」にe-Sports部が出場しました。128名によるトーナメント戦で、e-Sports部からは3名がエントリーしました。
とてもハイレベルな戦いで、残念ながら勝利することができませんでした。
イベントには沢山のブースが出展しており、最新のVRゲームなどを体験することができました。
お知らせ
少林寺拳法大会
精華町むくのきセンターにて、「少林寺拳法大会」を開催しました。
本校では建学の精神に通じる少林寺拳法を、人間教育の柱として授業に取り入れ、年に1度生徒・教職員が一体となって少林寺拳法大会を行います。本年のテーマは「養行」でした。
開会式で、校長先生からは「なぜ本校が少林寺拳法を授業の中に取り入れているのか」
理事長先生からは、「本学園の創設者がどのような思いで少林寺拳法を建学の精神に取り入れられたのか」
「少林寺拳法大会を通して、今一度考えて欲しい」というお言葉をいただきました。
生徒たちは、今日のために練習を重ねてきました。
その成果として、自分と相手の成長した姿を皆に見てもらえる今日の大会を、少し緊張しながら楽しんで取り組んでいる様子がうかがえました。
グループ校 京都福祉専門学校の感謝祭にダンス部・吹奏楽部が参加
宇治市小倉にある介護福祉士の養成校【京都福祉専門学校】にて行われた感謝祭に、ダンス部・吹奏楽部が参加しました。
このイベントには、グループ校ということで毎年参加しています。
今年も宇治市を中心に多くの参加者が来場し、楽しい1日を過ごされました。
ダンス部と吹奏楽部は午後の部で、それぞれダンスと演奏を披露し、多くの拍手をいただきました。
京都廣学館高等学校から、京都福祉専門学校には「内部進学制度」を利用して入学することができ、専門学校での学費が大幅に減免されます。
気になる方は、11/17のオープンキャンパスでもご相談いただけますので、ぜひ参加してください。
オープンキャンパスご参加有り難うございました!
第4回オープンキャンパスを行いました。
たくさんの方にご参加をいただき、誠にありがとうございました。
今回のオープンキャンパスでは、入試説明会・入試対策講座・個別相談という内容で実施いたしました。
受験シーズンも近づいてき、個別相談ではより具体的に入試について相談をいただきました。
入試対策講座では、自分の受験区分に合わせた講座に参加してもらいました。
各教科のポイントが説明され、みなさん熱心に受講されていました。
ご参加いただいた方のアンケートでは、
「入試の出題傾向がわかった」
「短い時間で、細かいところまで教えてもらえて良かった」
「どのように勉強すれば良いかわかったので、受験前の入試対策に活用しようと思った」
といったご意見をいただきました。
次回、第5回オープンキャンパスは
11月17日(日)11:00~
入試説明会・個別相談・クラブ体験 です。
リピーターの方も初めての方も、是非ご参加ください。
お申し込みはコチラから
第99回全国高等学校ラグビーフットボール大会 京都府予選
ラグビーワールドカップ2019日本! 盛り上がってます!!
日本代表が本日行われる南アフリカ戦に、なんとか勝利してほしいものです。
京都廣学館ラグビー部は、太陽が丘にて行われた、第99回全国高等学校ラグビーフットボール大会(京都府予選)2回戦に登場! 対戦相手は立命館高校です!!
赤と紺のジャージに身を包んだ京都廣学館ラガーマン、必死に戦いましたが7-37でノーサイド。
惜しくも敗れました。
激しい闘いでしたが、試合が終われば握手をして互いの健闘をたたえ合う両チーム。
素晴らしいスポーツマンシップを見せてくれました。ありがとう!
この大会を最後に引退する3年生。
悔し涙がとまりませんでしたが、勝ち負けよりも大切な、大きな大きな何かを得たことと思います。
やはりスポーツは素晴らしいです!
体育大会を開催しました
昨日、体育大会を開催しました。
本校は「体育祭」ではなく「体育大会」としており、種目の記録会もかねて行います。
第3学年が緑、第2学年が赤、第1学年が青と色分けし、学年対校で優勝を目指して力を合わせて頑張りました。
【徒競走】
【三人四脚】
【女子玉入れ】
【クラブ行進】
【女子ダンス発表】
どの競技も、生徒たちの真剣かつ全力で取り組んでいる姿に感動しました。
そして、写真の笑顔を見てわかるように、とても楽しんでいました。
3年生は高校生活最後の体育大会。1つの行事が終わって寂しい気持ちになりますが、
沢山の思い出ができたのではないでしょうか!
応援に来てくださった保護者の皆様も、誠に有り難うございました。
なんと!食堂にあの自販機が!?オープンキャンパスでもご利用ください。
京都廣学館の食堂に、待望のニューフェイスが登場!
なんとセブンイレブンの自動販売機が設置されました。
今日は設置と調整が行われるなど大忙し。
セブンイレブンの安心・安全なおにぎりやパン、サラダ、飲み物やスイーツなどを購入できます。
生徒たちも大喜びで、ピカピカの自動販売機を眺めていました♪
販売開始は18日(金)からで、現金のほかナナコカードも使用できます。
10月20日(日)のオープンキャンパスでも、もちろん購入可能。
参加された際は、ぜひ食堂にお立ち寄りくださいね(^○^)
まだ間に合います!
オープンキャンパスのお申込みはこちらからお願いします。
芦原空手道部 昇級昇段審査会
分野別進路学習会
模擬授業と面接練習
3年生は進路決定に向けて本格的に活動を始めています。
特に指定校推薦入試やAO入試は10月から試験がスタートしているので、面接試験の練習も大詰めです。
将来、小学校の先生になりたいという夢を持つ彼女は、AO入試である大学の小学校教育コースを受験します。試験に含まれる模擬授業の練習を行っていました。子供たちにどのような教え方をしたら良いのかじっくり考え、小学校1年生の子供たちに理解しやすいように数を果物のイラストで表す工夫をしていました。
面接練習では、模擬授業で気をつけた点など、自分の言葉で具体的に話せるように心掛けていました。複数の先生に入念な点検を受けて試験に臨みます。
練習の成果がでますように!
頑張れ!受験生!!