お知らせ

ベスト4進出ならず ~全国高校サッカー選手権(京都)準々決勝~

11月3日(土)太陽が丘陸上競技場にて
第97回全国高校サッカー選手権大会(京都)準々決勝が行われました。
相手は優勝候補の京都橘高校。

優勝候補相手に一歩も引かず、一進一退の好ゲーム!!
試合開始早々のフリーキックからの失点を最後まで返すことができず、結果は0-1での惜敗。
残念です、、悔しいです、、、

「胸を張っていいんや!」とキャプテンが言っていました。その通り!!
最後まで諦めない京都廣学館らしい堂々たる戦いに感動しました! 本当にありがとう。
3年生はこれで引退となります。夢は後輩たちに託しましょう!!

最後になりましたが競技場まで応援に駆けつけてくださいました、
京都廣学館サッカー部を愛してくださる全ての方々に心からお礼申し上げます。
ありがとうございました。今後とも熱いご声援をよろしくお願いいたします。

吹奏楽部 全国大会出場

11月3日(土)に福島県郡山市にて開催される
「第7回 日本学校合奏コンクール 2018全国大会」に本校の吹奏楽部が出場します。
SCAN-0364

このコンクールに出場するのはもちろん、福島の地に行くのも初めての部員達!
吹奏楽だけでなく、オーケストラも出場する今回のコンクール、吹奏楽の絆を結集して本番に臨んでいきます。_DSC0539

また、コンクール前日の2日には宿泊予定の東京で練習し、コンクール当日の朝には、郡山市内にある救護施設にてミニコンサートをするなど、コンクール本番前にも貴重な体験が待っています。

聞いていただく方に楽しんでいただけるよう演奏ができるよう、最終調整に励んでいる部員達!
福島の土地でキラキラ輝いてくれることを願っています!!

 

男子バレーボール部 選手権京都府大会予選

男子バレーボール部が、選手権大会、京都府予選リーグに出場しました
90363

対戦相手は大谷高校と亀岡高校。3校中2校がトーナメントに進出できます!
DSC_0239 DSC_0212 DSC_0158 DSC_0145 DSC_0130 DSC_0049

亀岡高校との対戦を制し、勝ち上がり決定!
3年生はこれが最後の大会なので、最後まで全力を尽くして頑張って欲しいです!

次戦は11月4日(日)、皆さん応援宜しくお願いします‼️

校内少林寺拳法大会を開催しました

むくのきセンターにて、本校恒例の「少林寺拳法大会」を開催しました。
本校では建学の精神にも通じる少林寺拳法を、人間教育の柱として授業に取り入れ、年に1回生徒・教職員が一体となって少林寺拳法大会を行います。
DSC_0033 DSC_0093 DSC_0079DSC_0478

生徒達は、今日のために組演武を行う相手と共に練習を重ねてきました。
その練習の成果として、自分と相手の成長した姿を皆に見て貰える今日の大会を、少し緊張しながらも楽しんで取り組んでいる様子がうかがえました。
DSC_0514 DSC_0254 DSC_0460 DSC_0180 DSC_0232 DSC_0337

演武の審査が行われている間に披露されたのは、教員や、少林寺拳法部員、生徒会など有志の生徒による演武でした。特に教員の演武披露では、普段と違う先生の姿に生徒たちは大喜びで、とても楽しそうな表情で見守りました。
DSC_0600DSC_0619DSC_0628DSC_0636

最後には、優秀な演武を披露した生徒たちが表彰を受けました。手にした賞状とメダルを胸に、達成感に満ちあふれた表情をしていました。

弁論の部で最優秀賞を受賞した荻野千裕さん(3年)は「話し合いをすることで平和的な解決ができると少林寺拳法によって学ぶことができました」と述べ、優秀賞を受賞した津村凜華さん(3年)は「たくさんの友人たちと練習していく中で、本気でやることは恥ずかしいことではなく、とてもカッコいいことだと思えるようになりました。」
と、どちらも少林寺拳法を通じて学んだ事を熱く語ってくれました。

DSC_0715 DSC_0668 DSC_0704 DSC_0664 DSC_0753 DSC_0747 DSC_0738 DSC_0734 DSC_0731 DSC_0728


 

 

 

1.2年生模擬試験

1.2年生の希望者が模擬試験を受験しました。
DSC_0022
模擬試験を受験し、自分が今どの位のレベルに達しているのか、特に2年生は志望校の合格レベルに達しているのかを知る良い機会です。
結果を見て、自分の苦手分野を克服できるよう、復習することも大切です。

この努力の成果が、1年後・2年後にいかされますように!!

2年生 分野別進路学習会

昨日、2年生対象の分野別進路学習会を校内で開催しました。
大学・短大・専門学校・就職、それぞれの分野から先生方にお越しいただき、詳しい説明をしていただきました。
DSC_0026

2年生とはいえ、そろそろ自分の進路について真剣に考える時期になってきました。

自分の希望している学校や進路の先生と、直接話せる良い機会になったのではないでしょうか!

高校サッカー選手権大会 京都府予選

3年生最後の大会「高校サッカー選手権大会 京都府予選」が始まりました!!
先週末、南丹高校との初戦が行われました。
DSC_0047

何度も攻め込んでいるにも関わらず、なかなか決めきる事ができずにいましたが、
終わってみたら3-0!初戦を突破することができました。

この勢いに乗ってトーナメントを勝ち進み、目指すは選手権優勝です!!
応援宜しくお願いします。
その後の結果などはコチラのFBをご覧ください!

都南中学校保護者の方々が見学に来られました

先週末、奈良市立都南中学校の校長先生及び、保護者の方々が、本校へ見学に来てくださいました。 幅跳び男子 本校は京都府相楽郡にあり、「奈良から一番近い京都の私学」として、 奈良県在住の方でも、充分、通っていただけます。 実際に都南中学校出身の生徒が現在3人在籍しています。 今回は、都南中学校の保護者の方々からご要望いただき、学校説明、入試説明、校内見学を行いました。 校内見学では、実際の授業を見ていただくことができ、本校の普段の姿を知ってもらうことができました。 なかでも、吹奏楽部の部室では、興味深く見学され、質問も沢山いただきました。88244 88247 約2時間半、慌ただしく過ごしていただく事になりましたが、都南中学校の皆様、ご来校有り難うございました!

体育大会お疲れ様でした!

_DSC0006

昨日は、快晴の中体育大会が開催されました。
台風24号が去り、25号までもが発生している中でしたが、晴れの日に開催でき何よりでした。

3年が青、2年が緑、1年が赤と色分けし、学年対抗で優勝を目指して各種目を頑張り抜きました。
得点の集計やタイム測定、放送担当も、生徒が中心になって頑張ってくれていました。

【男子100M走・女子60M走】

【三人四脚】

【クラブ行進】

【女子ダンス発表】

【綱引き】

【障害物走】

【バンブーサーフィン】

【大縄跳び】

【学年対抗リレー】

【表彰式】

優勝は3年生!!見事優勝カップを手にする事が出来ました!!

こうして写真を見返すと、本当に素敵な笑顔ばかり。
各クラス、学年で力を併せて一生懸命競技に取り組み、全力で楽しんでいる様子がうかがえます。
三年生は高校生活最後の体育大会。1つ行事が終わって寂しい気持ちにもなりますが、
沢山の思い出ができたのではないでしょうか。

今日からはまた平常授業。昨日の疲れもあるかもしれませんが、皆さん頑張っていきましょう!!

第4回 定期演奏会を開催しました

 

 

9/22(土)23(日)に、吹奏楽部が「第4回 定期演奏会」を開催しました。
会場は今年も精華町の「けいはんなホールメインホール」。
初の2日開催となりましたが、2日目には立ち見のお客様が出るほどに多くの来場をいただきました。

46名の吹奏楽部員たちは、京都府吹奏楽コンクールで披露した「太陽への讃歌〜大地の鼓動〜」や、生徒たちが仮装をするなど工夫を凝らした「スタジオジブリ名曲集」など、今年も色々な楽曲を演奏して会場を楽しませました。

また、今年のゲストは精華中学校吹奏楽部のみなさんで、23日の第2部では素敵な演奏を披露し、本校吹奏楽部との合同演奏も行いました。

回を重ねるごとに来場者が増える中、卒業した吹奏楽部1期生、2期生、保護者の皆様によるサポートもあり、無事に2日間の演奏を終えることができました。
閉会後に生徒たちがお客様をお見送りすると、多くの方々が足を止めて生徒たちに温かい言葉をかけてくださいました。

まだまだ創部間もない吹奏楽部ですが、こうして地元の皆様や卒業生、保護者の皆様など、多くの方々に支えられて演奏ができることを大変嬉しく思っています。

これにて3年生はその活動に区切りをつけますが、実は11月に行われる日本学校合奏コンクール】への出場が決まり、もう少しだけ引退が伸びることになりました。
今後も吹奏楽部への温かなご声援をいただきますよう、よろしくお願いします。