お知らせ

卒業生が来校!

卒業生の来校は、とても嬉しいものです!
平成27年度卒業生の下地涼太君(近畿大学総合社会学部4回生)が、卒業論文完成の報告と本校クラブ員へアドバイスを行うために来校してくれました。

下地君は、本校のクラブ員を対象に調査を行い「高校生アスリートの受傷経験と競技意欲及び競技特性不安の関連について」と題した卒業論文を完成させました。この論文では受傷経験(けがや故障などを経験すること)の有無が、競技意欲や身体的不安、コーチ受容にどのような影響を及ぼすのかを研究しました。
クラブ員の皆さんは下地君のアドバイスを無駄にすることなく、けがに気を付け、今後の活動に活かしてください。
下地君の今後のご活躍を心よりお祈りいたします!!

AI型タブレット教材を用いた授業へ向けての取り組み

京都廣学館高校では、AI(人工知能)を用いた個別最適化学習の導入に向けて、現在AI型タブレット教材「Qubena (キュビナ)」の3か月のトライアル期間中です。

キュビナは、生徒一人ひとりの学習中の操作ログや計算過程、回答データを分析することで、つまずく原因となっているポイントを特定し、その生徒が解くべき問題へと自動的に誘導し、効果的で効率的な学習を実現します。小学校算数・中学校数学・高校数学IAⅡBに対応しており、高校数学は学校法人 河合塾の監修のもと開発されたものです。

生徒たちは現在学習中の単元を解く中で、個々の生徒の理解度によってさまざまな問題が配信され時間を忘れて学習していました。一方でセンター試験直前の生徒は、黙々と問題を解いていました。

今後も生徒の可能性の一つを伸ばすべく、AIの力も使いながら、個別最適化学習を進めます。

2年生進路講演会

2年生にとって令和2年は、進路を決定する大事な年となります。
そこで本日、株式会社マイナビの青木湧作様を講師にお迎えし、進路講演会を実施しました。

志望理由書の作成に当たり、文章構成・学問や職業の研究・オープンキャンパスでのチェックポイントなど、ワークシートを用いて具体的にご指導いただきました!
ご丁寧に説明いただき、ありがとうございました!!

写真部からの報告 <大会結果:サッカー部&ラグビー部>

本日写真部が、サッカー部とラグビー部の大会を取材しました。
【写真部】
サッカー部は、京都新人大会の予選2試合目です。
昨日土曜日に行われた京都すばる高校戦は、見事8-0で快勝。
しかし今日の城陽高校戦は0-3で敗北しました。
最終戦(25日㈯ vs北稜高校:北稜高校グランドにて12時キックオフ)は必ず勝利し、決勝トーナメントへ進出してくれるはずです!応援よろしくお願い致します!!

また、ラグビー部は合同チームで第71回近畿高等学校ラグビーフットボール大会京都府予選に出場しています。残念ながら強豪.京都成章高校に敗れはしたものの、見事ブロック準優勝となりました。
(初戦の福知山高校戦62-0、続く田辺高校戦67-12で勝利)
合同チームの一員として、素晴らしいスポーツマン精神を見せてくれたラグビー部員たちに拍手です。勝ち負けも大切ですが、ファイトする姿勢やその過程に成長があり、また感動します!
すべての人に感謝の気持ちをもって、これからも努力を続けてください!!

写真部の皆さん、たいへん寒い中ありがとうございました。<撮影:写真部>

大学入試センター試験 激励会

いよいよ明日となった大学入試センター試験。
令和最初にして最後となる大学入試センター試験は、明日と明後日の日曜日まで!!

そこで本日、センター試験を受験する生徒の激励会が行われ、教務部長より激励の言葉と諸注意が伝えられました。
明日からの2日間、自信と勇気を持って、ベストを尽くしチャレンジしてください!
健闘を祈ります。。。

オンライン英会話&英検対策講座

放課後、今学期2回目のオンライン英会話が開講されました。

また英検対策講座は、本日で3日目をむかえています。

みんなのやる気がビンビンに伝わってきます!! 頑張りましょう!
京都廣学館の放課後は、なかなかアツイです(^_-)-☆

センター試験まで残り3日

いよいよ令和初のセンター試験まで残り3日となりました。
本格的な入試シーズンの幕開けとなる大学入試センター試験は、1月18日㈯・19日㈰です。

今年も多くの3年生がチャレンジします!
さぁいよいよです!!
本番で最高のパフォーマンスが発揮できるように、しっかりと準備を整えてください。

吹奏楽部)令和2年精華町消防出初式

1月12日(日) 吹奏楽部 Blue Liliesが、地元精華町消防の恒例年頭儀式 “令和2年精華町消防出初式” にて演奏を行いました♪ 【場所:精華町立精北小学校 体育館】
たくさんの方々の前での演奏は、とても緊張しますが、素晴らしい経験となります。

お客様も年々増えており、とても嬉しいです!!感謝申し上げます!

また、消防団員の方々によるカッコイイ行進やイベントも見学しました。
さらに婦人防火クラブ連合会による炊き出し訓練も実施され、温かい豚汁を頂きました!
冷えた体がホッコリ(#^.^#) 何杯もおかわりです(笑) ごちそうさまでした。
みなさま、誠にありがとうございました!!

新学期がスタートしています

新学期がスタートし、生徒たちが元気な姿をみせてくれています。
昨日は始業式があり、終了後に、1.2年生は実力テストを行いました。

始業式では、冬休み中に活躍したクラブの表彰も行われました。

【少林寺拳法部】
近畿高等学校少林寺拳法大会 男子規定単独演武の部
第5位 澤井 將臣

【レスリング部】
令和元年度 JOC杯全国予選近畿大会
カデットの部 フリースタイル110キログラム級
優勝 海道 波輝

本日から、通常授業が始まりました。
今年度残り約3か月の高校生活が有意義な時間になるよう、皆さん頑張りましょう!

近畿高校少林寺拳法大会

第37回近畿高校少林寺拳法大会に本校少林寺拳法部の生徒が出場しました。

結果は以下の通りです
男子規定単独演武の部
第5位 澤井 將臣(1年)

【男子自由組演武の部】
第9位 奥村 禎也(2年)・荒張 雄大(2年)
今回入賞した3名に、女子規定単独演武の部 府大会で優勝した
西村英理香(1年)を加えた4名が全国高等学校少林寺拳法大会に出場します。

応援ありがとうございました。
引き続きご声援のほどよろしくお願いいたします。