全日本高等学校吹奏楽大会in横浜に吹奏楽部が出場しました。
出場前には、日本吹奏楽発祥の地で、君が代由緒地の石碑がある本牧山妙香寺を訪れ、大会に向けて祈願をしました。
大会本番では、大きな舞台で演奏し、大変緊張しましたが、日頃の練習の成果を精一杯出し切りました。
まだまだ課題もありますが、審査員の先生方からは、去年より高評価をいただき、自信に繋がりました。
お知らせ
【12月】オープンキャンパス クラブ体験日程変更について
12月7日開催予定のオープンキャンパス参加申込者数の増加により、クラブの同時開催が難しくなりました。
大変申し訳ございませんが、クラブ体験の日程を下記の通り変更させていただきます。
既に申し込みをされている方には、順次、本校入試担当から直接連絡させていただきます。
【女子バスケットボール部・男子バスケットボール部】
12月7日(土)9:00~10:30
※クラブ体験終了後からオープンキャンパス開始までの間、校内見学ツアーを予定しています。
【少林寺拳法部】
12月7日(土)10:00~12:00
【女子バレーボール部・男子バレーボール部】
12月8日(日)10:00~12:00
※クラブ体験後に個別相談も承ります。
申し込みフォームも本日付で変更させていただいておりますので、
再度ご確認の上、お申し込みください。
よろしくお願いします。
申し込みはコチラ↓から
https://kyoto-kogakkan.mkg.ac.jp/exam-events/apply_openschool/
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せください。
京都廣学館高校
入試広報部
0774-93-0518(代表)
【陸上競技部】京都府私立中高等学校総合体育大会
<舛谷大成くん400m優勝>
第71回 京都府私立中高等学校総合体育大会 陸上競技の部に
本校陸上競技部が出場しました。
今年度最後の大会で、素晴らしい成績を残してくれました。
男子
【100m】
◆第5位 岩井誠大(西ノ岡中学出身)11″30
【200m】
◆第3位 岩井誠大(西ノ岡中学出身)22″88
◆第5位 清水大地(北宇治中学出身)22″99
【400m】
◆第1位 舛谷大成(田辺中学出身)50″01
◆第7位 中野 隼(東宇治中学出身)52″21
【4×100m】
◆第6位
大門賢斗(木津中学出身)・清水大地(北宇治中学出身)
香村省吾(田辺中学出身)・村本海玖斗(久御山中学出身) 43″50
【走高跳】
◆第3位 田中武佐志(南城陽中学出身)1m80
◆第5位 小谷悠人(木津中学出身)1m70
【三段跳】
◆第3位 清原凌河(城陽中学出身)13m66
【やり投】
◆第5位 濱口歩夢(田辺中学出身)37m95
【砲丸投】
◆第8位 深町百輝(維孝館中学出身)9m49
【円盤投】
◆第6位 深町百輝(維孝館中学出身)20m65
女子
【三段跳】
◆第6位 井ノ口怜奈(北城陽中学出身)10m45
【走高跳】
◆第3位 西山奈央(男山第二中学出身)1m51
人権学習
人権学習を行いました。
前半では、映画「ウィニング・パス」を鑑賞しました。
主人公である高校生は、不慮の事故により、ある日突然自由を奪われます。
現実を受け入れられず、周囲との関わりを拒絶する中、同じ病室の仲間や車いすバスケットとの出会いが彼の気持ちを変えてくれます。
そして後半では、
同志社大学大学院、総合政策科学研究科の中村周平さんが講演に来て下さいました。
中村周平さんは、高校2年生の時、ラグビーの練習中に事故に遭い、頸髄を損傷。胸から下の機能、感覚が麻痺する後遺症が残りました。現在は、介助者のサポートを受けながら日常生活を送っておられます。
講演会では、怪我をしてから今までのこと、気持ちの動きを語っていただきました。
映画と講演を通して感じたことは、
同じように事故に遭遇することは、誰にでも起こりうることだということ。
当たり前の日常が当たり前ではないこと。
周りの人々の支えがあってこそ生きて行けるのです。
こまだ保育所から少林寺拳法体験に来られました
【11月】オープンキャンパス体育館競技クラブ体験日程変更について
11月17日開催予定のオープンキャンパス参加申込者数の増加により、体育館クラブの同時開催が難しくなりました。
大変申し訳ございませんが、クラブ体験の日程を下記の通り変更させていただきます。
既に申し込みをされている方には、順次、本校入試担当から直接連絡させていただきます。
【女子バスケットボール部】
11月10日(日)9:00~
【男子バスケットボール部】
11月10日(日)13:00~
【女子バレーボール部・男子バレーボール部】
11月16日(土)13:30~
※両日とも、クラブ体験後に個別相談も承ります。
申し込みフォームも本日付で変更させていただいておりますので、
再度ご確認の上、お申し込みください。
よろしくお願いします。
申し込みはコチラ↓から
https://kyoto-kogakkan.mkg.ac.jp/exam-events/apply_openschool/
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せください。
京都廣学館高校
入試広報部
0774-93-0518(代表)
京都府高等学校ライフル射撃選手権大会
令和元年度(第21回)京都府高等学校ライフル射撃選手権大会に本校ライフル射撃部が出場しました。
3年生が引退し、新体制になって初めての大会で、素晴らしい結果を残してくれました!
【エアライフル女子60発競技】
第1位 吉岡愛華(2年)☆大会新
【ビームライフル男子60発競技】
第1位 前田晴暉(1年)
第5位 濱口三貴(2年)
第6位 小川裕哉(2年)
【ビームライフル女子60発競技】
第1位 吉岡愛華(2年)☆大会新
第4位 入江紗希(1年)
【ビームピストル男子60発競技】
第1位 濱口三貴(2年)
第4位 小川裕哉(2年)
第5位 前田晴暉(1年)
【ビームピストル女子60発競技】
第2位 入江紗希(1年)
第3位 吉岡愛華(2年)
YUBIWAZA CUPに出場【e-Sports部】
少林寺拳法大会
精華町むくのきセンターにて、「少林寺拳法大会」を開催しました。
本校では建学の精神に通じる少林寺拳法を、人間教育の柱として授業に取り入れ、年に1度生徒・教職員が一体となって少林寺拳法大会を行います。本年のテーマは「養行」でした。
開会式で、校長先生からは「なぜ本校が少林寺拳法を授業の中に取り入れているのか」
理事長先生からは、「本学園の創設者がどのような思いで少林寺拳法を建学の精神に取り入れられたのか」
「少林寺拳法大会を通して、今一度考えて欲しい」というお言葉をいただきました。
生徒たちは、今日のために練習を重ねてきました。
その成果として、自分と相手の成長した姿を皆に見てもらえる今日の大会を、少し緊張しながら楽しんで取り組んでいる様子がうかがえました。
グループ校 京都福祉専門学校の感謝祭にダンス部・吹奏楽部が参加
宇治市小倉にある介護福祉士の養成校【京都福祉専門学校】にて行われた感謝祭に、ダンス部・吹奏楽部が参加しました。
このイベントには、グループ校ということで毎年参加しています。
今年も宇治市を中心に多くの参加者が来場し、楽しい1日を過ごされました。
ダンス部と吹奏楽部は午後の部で、それぞれダンスと演奏を披露し、多くの拍手をいただきました。
京都廣学館高等学校から、京都福祉専門学校には「内部進学制度」を利用して入学することができ、専門学校での学費が大幅に減免されます。
気になる方は、11/17のオープンキャンパスでもご相談いただけますので、ぜひ参加してください。