お知らせ

生徒会選挙・エイズ啓発活動

IMG_4201-2
2学期の期末考査最終日の12月12日、来年度の役員を決める生徒会選挙が行われました。
体育館に集まった全校生徒の前で、立候補した生徒が演説を行い、投票を促しました。

また12月は【エイズ予防月間】ということで、山城南保健所の方にお越しいただき、「みんなで知ろう・考えよう」をテーマにして啓発活動を行いました。

生徒会選挙の結果は18日の終業式にて発表されます。
—————————————————————–
京都廣学館高等学校
〒619-0245 京都府相楽郡精華町下狛中垣内48番地
TEL:(0774)93-0518(代)
検索はひらがなで、「きょうとこうがっかん」です。

献血の実施について

IMG_2607 DSC_0005 DSC_0009
12月18日(月)に、下記の通り本校にて献血を実施します。

日本では毎日3000人分の血液が必要とされていますが、全国的に献血への協力者は減少傾向にあります。献血と言えば、手術での輸血に使うイメージが強いですが、実は病気の治療にその多くが必要とされています。

昨年度に行なった献血では、教職員や生徒、近隣住民の方などから、想定以上に多くの協力を得ることができました。
今年度は「京都府赤十字血液センター」から、昨年度よりスタッフを倍増していただいての実施を予定しています。
近隣にお住いの方は、この機会にぜひご協力いただきますよう、お願いいたします。

<献血の実施について>
日  時:平成29年 1218日(月)
場  所:京都廣学館高等学校 本校舎
受付時間:10:00〜13:00 / 14:00〜16:30(時間内随時受付)
献血種類:全血献血(400ml)
条  件:男女共に、体重50kg以上の健康な方(男性17歳以上、女性18歳以上)
_____健康状態や服用中の薬などによって、ご協力をいただけない場合があります。

—————————————————————–
京都廣学館高等学校
〒619-0245 京都府相楽郡精華町下狛中垣内48番地
TEL:(0774)93-0518(代)
検索はひらがなで、「きょうとこうがっかん」です。

漢字検定・英語検定の結果が出ました。1年生大健闘です!

漢字検定奨励賞 英検奨励賞 (2)
2017年度第2回の検定結果が発表されました。
英語検定では、高校卒業程度」のレベルとされる2級で3名が合格し、準2級では3名、3級では13名が合格しました。
漢字検定では、2級合格が6名、準2級合格が13名、3級合格は17名でした。

今回は特に1年生の健闘が目立ち、英検2級で1名、漢検2級では3名が合格しました。
クラブ活動と勉強を両立しながら、検定に合格する生徒も増えています。

本校では各種検定への挑戦を生徒に奨励しており、平成27年度は、英検・漢検の両検定で各協会から奨励賞をいただきました。
検定試験の合格は大学受験で優遇されるだけでなく、生徒の自信や向上心を高めるきっかけにもなります。
次回検定は1月。それぞれの目標に向かって頑張って欲しいです。

—————————————————————–
京都廣学館高等学校
〒619-0245 京都府相楽郡精華町下狛中垣内48番地
TEL:(0774)93-0518(代)
検索はひらがなで、「きょうとこうがっかん」です。

少林寺拳法部・ボクシング部などが活躍しました!

171112少林寺 京都府予選
少林寺拳法部が第35回近畿高等学校少林寺拳法大会 京都府予選に出場し、好成績を残しました。
女子単独演武では2年生が上位を占める中、宮川さん・森さんの1年生コンビが2位・3位に入る活躍を見せました。成績は下記の通りです。

【第35回 近畿高等学校少林寺拳法大会 京都府予選】
_男子自由組演武:第2位 生島大輝(2年)・松田空澄(2年)
_男子規定組演武:第1位 浦川寛人(1年)・辻本颯斗(1年)全国大会出場決定
_男子自由単独演武:第1位 髙田大介(2年)全国大会出場決定_第3位:吉村 昌悟(2年)
_男子規定単独演武:第1位 川瀬勇哉(1年)全国大会出場決定
_男子団体演武:第1位 京都廣学館高等学校
_女子自由単独演武:第2位 宮川桃香(1年)第3位 森妃奈乃(1年)

また、ボクシング部は近畿高等学校ボクシング新人大会に出場、新キャプテンの仲山君が全国大会出場を決めました。
【平成29年度 近畿高等学校ボクシング新人大会】
_
フライ級:第2位 仲山翔梧(2年)全国大会出場決定
_ライトフライ級:第3位 高田雄基(2年)
_ライト級:第3位 小野威光(2年)

11月19日(日)の入試説明会ではどちらもクラブ体験を行いますので未経験の方もぜひご参加ください。
お申し込みはこちらからお願いします。

IMG_616723316599_1532686610146042_2784046081147270990_n
また、陸上競技部は第52回京都府高等学校ジュニア陸上競技対校選手権大会に出場し、男子4×100mリレーで決勝第3位、女子走り幅跳びでは7位、男子三段跳びで第8位に入りました。

ライフル射撃部は第19回京都府高等学校ライフル射撃選手権大会で、ビームライフル男子立射60発競技で第2位、第3位、第6位に、ビームピストル40発競技では第1位、第4位に輝きました。

ダンス部は、関西ダンスドリル秋季競技大会に出場。高校の部 ミスターソロ部門2年生では、キャプテンの石橋君が第1位!高校の部ヒップホップ部門 男女混成ミディアム編成でも第1位に輝きました!

レスリング部は京都府高等学校レスリング競技新人大会において、学校対抗で第3位、個人では50kg級で第3位・第4位、55kg級 第4位、66kg級 第2位、74kg級 第1位・第3位、84kg級 第2位・第3位、96kg級 第3位、120kg級では第1位と、各階級で好成績を残しました。

こちらも、ライフル射撃部以外は11月19日にクラブ体験が可能です。
お申し込みはこちらからお願いします。

—————————————————————–
京都廣学館高等学校
〒619-0245 京都府相楽郡精華町下狛中垣内48番地
TEL:(0774)93-0518(代)
検索はひらがなで、「きょうとこうがっかん」です。

吹奏楽部:けいはんな文化祭・全日本高等学校吹奏楽大会in横浜に参加しました。

 

11月11日(土)に行われた「けいはんな文化祭」に、吹奏楽部が参加しました。
今年度から新たに始まったこのイベントには、京田辺市、精華町、木津川市から12校に及ぶ小中高校の吹奏楽部が集まり、京都廣学館高校吹奏楽部は山城中学校との合同演奏のあと、単独演奏も行いました。どの学校も素晴らしい演奏で、会場に集まった多くの来場者を楽しませました。
IMG_6167
けいはんな文化祭終了後、バスに乗り込んだ吹奏楽部が向かったのは、なんと横浜。
全日本高等学校吹奏楽大会 に、近畿代表4校のうちの一校として出演してきました。

会場となった橫浜みなとみらいホールには、日本全国から名だたる44の強豪校が集まり、2日間に渡って演奏が行われました。
初出場の京都廣学館高校吹奏楽部は「雷神」、「秘儀Ⅳ〜行進〜」と「ブラジル」を演奏し、緊張しつつも最高に楽しい15分間になりました。
 _
_
初の大編成で挑んだ夏の京都府吹奏楽コンクールでは思うような結果を得ることができず、悔しい思いをしました。

「後悔なんて2度としたくない!」と一生懸命に練習に取り組んだ生徒たちは、今の自分たちにとって最高の演奏ができたようです。

全国でもハイレベルのバンド演奏を聴いたことも大きな刺激となりました。
どの学校も技術・音色・ハーモニー、パフォーマンス、全てにおいてレベルが高く、生徒たちはさらに向上心をかきたてられ、実行委員長賞という結果以上に大きな実りを得ることができました。

お世話になった皆様、ありがとうございました。引き続きのご声援をよろしくお願いいたします。
—————————————————————–
京都廣学館高等学校
〒619-0245 京都府相楽郡精華町下狛中垣内48番地
TEL:(0774)93-0518(代)
検索はひらがなで、「きょうとこうがっかん」です。

少林寺拳法創始70周年 ブルースカイキャンパスin多度津に参加しました。

DSC_0003 DSC_0023 DSC_0049
少林寺拳法部・吹奏楽部が、香川県の多度津町にて行われたブルースカイキャンパスに参加しました。
戦後の混乱の中、社会に貢献できる人づくりを目指して、開祖 宗道臣先生が少林寺拳法を創始されて今年で70周年ということで、創始の地である香川県多度津町にて3日間にわたる記念イベントが開催されました。

最終日 11月5日(日)のオープニングを飾ったのは吹奏楽部でした。
「ブラジル」をはじめ7曲を演奏した吹奏楽部は少し緊張気味ではありましたが、「『演奏よかったよ』って言ってもらいました!」とお客様からの温かい言葉に大喜びでした。

少林寺拳法部は、全国から集まった拳士と共に「特別練習会」に参加しました。
会場には小さな子どもから年配の方まで、年齢や性別を問わず多くの拳士が日本中から集まり、共に練習を行いました。
生徒たちは少林寺拳法本部の先生方から直接指導を受け、大いに刺激を受けたようです。

少林寺拳法連盟本部のみなさま、ありがとうございました。
——————————————————————–

京都廣学館高等学校
〒619-0245 京都府相楽郡精華町下狛中垣内48番地
TEL:(0774)93-0518(代)
検索はひらがなで、「きょうとこうがっかん」です。

校内 少林寺拳法大会を開催しました

本校恒例の「少林寺拳法大会」を開催しました。
少林寺拳法は日本で誕生し、今年で創始70周年。現在では世界39カ国で180万人もの拳士に伝えられてきました。
本校では建学の精神にも通じる少林寺拳法を、人間教育の柱として授業に取り入れ、年に1回生徒・教職員が一体となって少林寺拳法大会を行います。

勝ち負けを争わない少林寺拳法では、二人一組での演武を基本とし、息のあった美しい演武を作り上げる中で、互いを思いやり成長し合う精神を育みます。
生徒たちはこの日のために一生懸命に稽古した演武を真剣に、そして楽しそうに披露しました。
最後には、優秀な演武を披露した生徒たちが表彰を受けました。

演武の審査が行われている間に披露されたのは、教員や、少林寺拳法部員、生徒会など有志の生徒による演武でした。
特に教員の演武披露では、普段と違う先生の姿に生徒たちは大喜びで、とても楽しそうな表情で見守りました。

また、創始70周年を記念して行われた弁論大会では、入賞した阪本君(3年)が「自己を確立することや思いやりの心をもつことで、世の中は良い方向に向かうことができる、少林寺拳法で学んだことを通じて社会に貢献していきたい」と力強く話し、北島さん(2年)は護身術としても学ばれる少林寺拳法が目指す平和な社会について「平和について私たちが考えることで、世の中は少しずつでも変えることができる。これこそが本当の意味での護身術ではないか。」と発表しました。

——————————————————————–

京都廣学館高等学校
〒619-0245 京都府相楽郡精華町下狛中垣内48番地
TEL:(0774)93-0518(代)
検索はひらがなで、「きょうとこうがっかん」です。

高校サッカー選手権3回戦

 

全国高校サッカー選手権 京都府予選が行われました。
シード権を持つ京都廣学館高校サッカー部は3回戦からのスタート。
相手は西乙訓高校。
台風の影響でドロドロのグラウンド、さらに強い風と雨でグラウンドコンディションが悪い中、思うようにボール運びができず、前半を0−0で終えます。

後半になるとさらに雨足が強まり苦戦が続く中、試合を動かしたのは3年生でした。
混戦の中から大村 凌平君(3年)が、嫌なムードが漂い出したチームを勇気付ける、会心のゴールを決めました。

このゴールで勢いづいた廣学館は、仲井 翔汰君(2年)が追加点を挙げて2−0。
このリードを守り切って、無事に勝利しました。

次の試合は28日(土)の13時30分より、下鳥羽公園球技場にて福知山成美高校との対戦です。
強豪校相手に苦しい展開が予想されます。
ぜひ応援にお越しください。

——————————————————————–

京都廣学館高等学校
〒619-0245 京都府相楽郡精華町下狛中垣内48番地
TEL:(0774)93-0518(代)
検索はひらがなで、「きょうとこうがっかん」です。

体育大会を開催しました。

10月18日(水)に体育大会を行いました。
連日の雨降りで心配されましたが、体育大会の時間だけ奇跡的に晴れて、無事開催することができました。

本校では「体育祭」ではなく「体育大会」として行われていて、どの競技もタイムを計測するなど、より競技性の高い行事です。

今年度は久しぶりに学年ごとのチームに別れての開催となりました。
午前、午後を通じて様々な競技が行われ、3年生が有利かと思いきや、健闘したのは1年生。
どの競技でも上級生に負けない活躍を見せて、終わってみれば1年生がまさかの総合優勝を果たしました!

競技ごとの表彰でも1年生が上位に入り、上級生は悔しい!はずでしたが、生徒たちの顔はみな笑顔。心待ちにしていた学校行事を、とても楽しむことができたようです。

——————————————————————–

京都廣学館高等学校
〒619-0245 京都府相楽郡精華町下狛中垣内48番地
TEL:(0774)93-0518(代)
検索はひらがなで、「きょうとこうがっかん」です。

吹奏楽部が国民文化祭に出演しました

IMG_4811
10月8日に奈良県の橿原神宮で行われた「国民文化祭なら 2017 橿原神宮吹奏楽大合奏大会」に、本校の吹奏楽部が県外からのゲストとして唯一出演しました。

奈良県内の中学校や高等学校の吹奏楽部が演奏する中、県外から唯一の参加となった本校吹奏楽部は、部の十八番となりつつある「ブラジル」などを演奏しました。
京ことばを織り交ぜるなどの工夫をした曲中のパフォーマンスに、会場の皆さまから温かい拍手をいただきました。

お天気がよく、とても暑い中でしたが、たくさんのお客様が来場され、各校の演奏を聞き入りました。

お世話になった皆さま、ご来場いただいた皆さま、誠にありがとうございました。

——————————————————————–
京都廣学館高等学校
〒619-0245 京都府相楽郡精華町下狛中垣内48番地
TEL:(0774)93-0518(代)
検索はひらがなで、「きょうとこうがっかん」です。