注目のサッカー部
府1部リーグ第4節の相手は京都両洋高校!!非常にタフな相手でしたが5-3で見事勝利!
しかし、守備への意識を更に高め失点をいかに抑えるのか、等々、まだまだ課題は山積み
しっかりと準備して次節ならびにインターハイ予選に挑んでいきます
応援よろしくお願いいたします!!
【次節のご案内】
対山城高校 (東山高校醍醐グランド)
29日(祝・金)14時~
京都廣学館高等学校サッカー部FBはコチラ
京都廣学館高等学校サッカー部Twitterはコチラ
注目のサッカー部
府1部リーグ第4節の相手は京都両洋高校!!非常にタフな相手でしたが5-3で見事勝利!
しかし、守備への意識を更に高め失点をいかに抑えるのか、等々、まだまだ課題は山積み
しっかりと準備して次節ならびにインターハイ予選に挑んでいきます
応援よろしくお願いいたします!!
【次節のご案内】
対山城高校 (東山高校醍醐グランド)
29日(祝・金)14時~
京都廣学館高等学校サッカー部FBはコチラ
京都廣学館高等学校サッカー部Twitterはコチラ
4月16日(土)にイオンモール高の原にて『スクールフェスタ2016』を行いました。
校外で少林寺拳法部・ダンス部・吹奏楽部の活動を中心にご覧いただくことで、本校に
ついてのご理解や興味や関心を持っていただくことが目的で、今年で3回目となります。
午前中に吹奏楽部がリハーサルをかねて行った演奏から、たくさんのお客様にお越しいただき、
午後に行った2回のステージでは、少林寺拳法部・ダンス部も出演。
また、1回目のステージでは、本校で稽古を行っている「精華下狛スポーツ少年団」の子どもたちも
少林寺拳法の演武を披露し、会場を和ませました。
また、今回はグループ校の京都福祉専門学校が「昔の遊び」、京都動物専門学校が「ワンちゃんの
リボンづくり」の体験ブースで参加しました。京都福祉のブースには本校生徒会も「こいのぼりづくり」で
参加し、来場した子どもたちと楽しい時間を過ごしました。
ご来場いただいた皆様、にありがとうございました。
————————————————————
京都廣学館高等学校
〒619-0245 京都府相楽郡精華町下狛中垣内48番地
TEL:(0774)93-0518(代)
検索はひらがなで、「きょうとこうがっかん」です。
4月16日(土)イオンモール高の原にて、今年で3度目となる「スクールフェスタ」を行います。
昨年同様、吹奏楽部・少林寺拳法部・ダンス部が参加し、それぞれパフォーマンスを披露するほか、
12時半からのステージでは、毎週水金の夕方に本校武道場で稽古している「精華下狛スポーツ少年団」
の子どもたちが、本校生徒と一緒に少林寺拳法の演武を披露します。
また、今年はグループ校の「京都福祉専門学校」・「京都動物専門学校」も参加。
小さなお子様も楽しめる体験ブースを用意しています。
年齢を問わずご参加いただけますが、小さなお子様は必ず保護者の方と一緒にご参加ください。
≪当日スケジュール≫
10:30 吹奏楽部単独ステージ 11:30 専門学校ブース 12:30 高校ステージ
13:30 専門学校ブース 14:30 高校ステージ
また、4/30(土)には精華町の「けいはんな記念公園 水景園」にて吹奏楽部が春色コンサートを
行います。こちらは3回公演を行いますのでご都合のよい時間に、ぜひお越しください。
さらに5/3(火・祝)には京都市内の「京都文化博物館」でもスクールフェスタを開催。
こちらは吹奏楽部のミニコンサートを、11時半・13時頃から予定しています。
春の穏やかな一日、ぜひご家族、ご友人と一緒にお越しください。
————————————————————
京都廣学館高等学校
〒619-0245 京都府相楽郡精華町下狛中垣内48番地
TEL:(0774)93-0518(代)
検索はひらがなで、「きょうとこうがっかん」です。
生徒会主催による、新入生歓迎会が行われました。
2年生・3年生が待つ体育館に少し緊張しながら新入生が入ってくると、
吹奏楽部が歓迎の音楽で出迎えて、歓迎会がスタートしました。
その後は、お待ちかねの「クラブ紹介」。それぞれのクラブが舞台上に上がって新入生に
入部を呼びかけ、新入生は興味津々の様子で説明を聞いていました。
その後、1年生は実力テストを受験して少し疲れた様子でしたが、放課後には早速気になる
クラブを見学に行きました。
本校は「文武両道」を目指して、生徒にクラブ加入を勧めています。
クラブ活動をすれば、高校生活はもっと楽しくなります!
新入生の皆さん、ぜひクラブに加入して楽しい高校生活を送りましょうね(^^♪
————————————————————
京都廣学館高等学校
〒619-0245 京都府相楽郡精華町下狛中垣内48番地
TEL:(0774)93-0518(代)
検索はひらがなで、「きょうとこうがっかん」です。
本校西キャンパスにて、通信制課程ステップアップコースの入学式が行われました。
本校通信制の特徴は「制服を着用する」ということ。
京都廣学館高校の生徒としての誇りをもって登校してほしいと想いが込められています。
現在、生徒たち全員が「通学タイプ」を選択して教員と一緒に学習に取り組んでいます。
校長、学園理事長の祝辞では建学の精神についての話がありました。
本校の教育理念は、「人間の能力は生まれつきのものではなく、その人の努力によって開発され、
無限に伸ばされる」です。
そして、その象徴として設置されている「達磨大師像」の手にのせられている光り輝く珠は、『明珠在掌』
を意味しています。その輝きは生徒それぞれが持つ本来の姿や可能性を意味し、それを磨き輝かせる
ことで自らを成長させることが大切です。
学園理事長からは「人それぞれ珠に大小はあるかもしれないが、それぞれの可能性をしっかり磨くことで
人や社会の役に立つことができる。自らの可能性を信じて、日々の学習に取り組んでほしい。」と激励の
言葉が贈られました。
新入生代表はその教えに応えるように、「自分たちの目標に向かって、最大限の努力を誓います。」と、
力強い言葉で誓いの言葉を述べました。
新入生の皆さん、自らを信じて常に挑戦することを忘れず、これからの高校生活を全力で楽しんでください。
通信制課程ステップアップコースの詳細はこちらをご覧ください。
————————————————————
京都廣学館高等学校
〒619-0245 京都府相楽郡精華町下狛中垣内48番地
TEL:(0774)93-0518(代)
検索はひらがなで、「きょうとこうがっかん」です。
平成28年度入学式が行われ、今年もたくさんの新入生が京都廣学館高校の一員となりました。
今年度のアドバンスコースでは女子が半数を占め、学校全体で女子生徒の活躍が
ますます期待されます。
「追い続ける勇気があれば、すっべての夢は実現できる。」校長からは、ウォルトディズニーの言葉を引用して新入生への期待の言葉が贈られました。
「人間の能力は生まれつきのものではなく、その人の努力によって開発され無限に伸ばされる」という本校の教育理念にあるように、人間は誰しもが光り輝く可能性を持っていて、努力によって伸ばすことができます。
その教育理念や校訓「愛・信・敬」に共感し、「思いやりの心を持つ生徒・向上心のある生徒、人や社会の役に立ちたいと思う生徒」が本校の求める生徒像です。
入学した生徒たちが、それぞれの可能性をより光り輝かせることができるように、教職員一同も努力を続ける所存です。
これからの3年間、そしてその先も、校訓にあるように、愛しあい、信頼しあい、そして尊敬しあえる関係を築いていきましょう。
————————————————————
京都廣学館高等学校
〒619-0245 京都府相楽郡精華町下狛中垣内48番地
TEL:(0774)93-0518(代)
検索はひらがなで、「きょうとこうがっかん」です。
平成28年度の始業式が行われました。
あいにくの雨でしたが、生徒たちは友人との久しぶりの再会を喜びました。
京都廣学館高等学校として4年目の春。
校長先生からは、改めて目標に向けて努力する大切さについて、本校の教育理念やアドミッションポリシー等を常に意識して、後輩の模範として良い伝統を創り上げてほしいと話がありました。
春休み中には、少林寺拳法部・レスリング部・ボクシング部が、全国大会に出場しました。
中でも、ボクシング部の新2年生の濱本さんは、見事に女子フライ級第3位に輝きました!
その他の生徒も、京都府代表として活躍してきました。
また、硬式野球部が洛南大会に出場し準優勝、ラグビー部では近畿地区少人数校の試合で、本校から3名が京都代表として出場するなど、それぞれのクラブが活躍しました。
新年度のさらなる活躍をご期待ください!
————————————————————
京都廣学館高等学校
〒619-0245 京都府相楽郡精華町下狛中垣内48番地
TEL:(0774)93-0518(代)
検索はひらがなで、「きょうとこうがっかん」です。
オーストラリア短期語学留学中の1年生3名からメールが届きました。
生徒たちは学校で英会話の勉強に励みつつ、その他にも様々な体験をしています。
ケアンズの街を散策したり、クッキングでスイーツを作ったり、動物園ではクロコダイルに
餌を与えたり、さまざまな体験をもちろん英語で行います。
Rusty’s Marketという大きな市場の見学では、日本では見られない、現地ならではの野菜や
果物を見学、フィツロイ島では美しい海に感動してヘトヘトになるまで遊びました。
生徒たちは、上手ではないながらも知っている単語でコミュニケーションを試みる中で、
英会話だけでなく積極性も身についてきているようです。
短期語学留学も残りあと少し。
ひと回り大きくなって帰ってくる生徒たちの姿が楽しみです。
————————————————————
京都廣学館高等学校
〒619-0245 京都府相楽郡精華町下狛中垣内48番地
TEL:(0774)93-0518(代)
検索はひらがなで、「きょうとこうがっかん」です。
3月19日(土)に行われた『第3回 精華フレンドシップコンサート』に、吹奏楽部が参加しました。
精華フレンドシップコンサートは、音楽を通じて”やさしい人づくり” ”やさしい町づくり”を応援するコンサートで、3回目となった今回、精華町を中心に7つの学校・団体から約250名が出演しました。
会場となった東光小学校には、精華町の木村町長をはじめ、多くの観客が訪れ、春の穏やかな日を
音楽と共に過ごしました。
また、22日(火)・23日(水)には、クリスマスにもお世話になった地元精華町の「デイサービスセンター」
にて、ミニコンサートを行いました。
たくさんの利用者さんたちの前でおよそ30分を予定していたコンサートは、たくさんのアンコールを
いただき、気づけば1時間以上。サザエさんなどのアニメソングや、美空ひばりさんの「川の流れの
ように」など多くの楽曲を演奏したり、それぞれの楽器を紹介したり、とても楽しい時間を過ごすことができました。
演奏後には時間をいただいて、ひと時のお話しを楽しみました。
音楽や楽器の話、年齢、お孫さんの話など、短い時間でしたがいろいろな話をしました。
こうして、音楽を通じて幅広い世代の方々とお話をする機会も、生徒たちにとって非常に良い
経験になります。
どちらのイベントも、これから長く続けていきたいと思います。
お世話になった皆さま、誠にありがとうございました。
————————————————————
京都廣学館高等学校
〒619-0245 京都府相楽郡精華町下狛中垣内48番地
TEL:(0774)93-0518(代)
検索はひらがなで、「きょうとこうがっかん」です。
COPYRIGHT© KYOTO KOGAKKAN HIGH SCHOOL ALL RIGHTS RESERVED.