修学旅行について、成田空港発の班・関西空港発の班が無事ケアンズ国際空港に到着いたしました。
空港にて合流して、アサートン高校を訪問し、その後予定通りの行程に入ります。
———————————————————–
京都廣学館高等学校
〒619-0245 京都府相楽郡精華町下狛中垣内48番地
TEL:(0774)93-0518(代) FAX:(0774)93-2266
検索はひらがなで、「きょうとこうがっかん」です。
11月6日(木)に行われた私学総体陸上競技の部において、本校の陸上競技部が
見事に男子総合3位に輝きました!
各競技の成績は下記のとおりです。
出場した生徒のみなさん、おめでとうございました!
また女子では3年生の田村 樹奈さん(泉川中学出身)が、砲丸投げ3位になりました。
来年度に向けて、女子部員の強化も進んでいます。来年度は女子総合にもぜひご期待ください!
また11月14日(金)~16日(日)に行われた、第22回近畿高等学校ボクシング新人大会には、
山田 誠輝君(2年・下京中学出身)・西田 亜琉君(2年・栗東西中学出身)が出場しました。
山田君はミドル級で見事優勝して2月に行われる全国選抜大会への出場が決定しました。
11月16日(日)には、地元精華町の「せいか祭り」に吹奏楽部が参加。
けいはんな記念公園の水景園にて、30分の野外コンサートを2回行いました。
また、この日は生徒会メンバーもボランティアスタッフとして参加し、祭りの
運営をサポートしました。
そしてダンス部は15日(土)に私学文化祭 16日(日)には私学フェスティバルと
2日連続のステージ発表を行いました。
両日共にたくさんの方にご覧いただき、ありがとうございました。
<陸上競技部>私学総体陸上競技の部結果
男子総合3位
100m_4位_大島 拓郎(2年・田辺中学出身)
200m_決勝棄権_川崎 宏晃(1年・長岡第3中学出身)
400m_5位_松岡 広樹(2年・精華中学出身)
800m_6位_高橋 空(1年・維孝館中学出身)
110mH_6位_山下 海(3年・男山中学出身)
4×100mリレー_2位_西中 僚(2年・笠置中学出身)、川崎 宏晃、隅永 勇毅(1年・西ノ岡中学出身)、大島 拓郎
やり投げ_3位_中筋 浩太(2年・男山東中学出身)
円盤投げ_3位_丸山 昱(3年・西宇治中学出身)
——
女子砲丸投げ_3位_田村 樹奈さん(3年・泉川中学出身)
———————————————————–
京都廣学館高等学校
〒619-0245 京都府相楽郡精華町下狛中垣内48番地
TEL:(0774)93-0518(代) FAX:(0774)93-2266
検索はひらがなで、「きょうとこうがっかん」です。
先週の水曜日11月5日に、ジェネラルコース保育系列の生徒が
こまだ保育所にてもちつき大会に参加してきました。
保育所のこども達にもすっかりおなじみになった生徒達は、保育所の5歳児クラスの
こども達と一緒に、おもちをついたり丸めたりしました。
今回は、年間4回行う交流会の第3回目で、精華町の子育て支援連携協定の一環で
実施しているボランティア活動でもあります。
将来は保育士を目指す生徒達にとって、普段とは違うこどもの様子や保育士さん
の動きを見ることのできる貴重な体験となりました。
保育所のこども達もとても楽しそうな様子で、参加した生徒達もとても喜んでいました。
こまだ保育所のみなさま、ありがとうございました。
次の交流会は12月24日(水)のクリスマス会です。
———————————————————–
京都廣学館高等学校
〒619-0245 京都府相楽郡精華町下狛中垣内48番地
TEL:(0774)93-0518(代) FAX:(0774)93-2266
検索はひらがなで、「きょうとこうがっかん」です。
11月8日(土)今年度第1回目の入試説明会を行い、昨年度を大きく上回るたくさんの
みなさまにお越しいただきました。
説明会では学校やコースの紹介に併せて、入試についての詳細を説明しました。
特に、過去3年間の入試出題傾向の説明では、来場者のみなさまは熱心にメモを
とっていらっしゃいました。
たくさんのご参加をいただき、誠にありがとうございました。
次回入試説明会は12月13日(土)10時からですが、週末にお越しいただけない方
には『夜間相談会』も開催します。
今週末11月14日(金)から、下記の通り開催しますのでどうぞご来場ください。
<夜間相談会>
2014年11月14日(金)18:00~20:00 【会場:南宇治コミュニティセンター】
2014年11月21日(金)18:00~20:00 【会場:文化パルク城陽】
2014年11月28日(金)18:00~20:00 【会場:京田辺市商工会館】
2014年12月 5日(金)18:00~20:00 【会場:奈良商工会議所 小ホール】
※参加申込不要です。時間内のご都合のよい時間にお越しください。
———————————————————–
京都廣学館高等学校
〒619-0245 京都府相楽郡精華町下狛中垣内48番地
TEL:(0774)93-0518(代) FAX:(0774)93-2266
検索はひらがなで、「きょうとこうがっかん」です。
サッカー部が11月3日(月)に行われた「高円宮杯U-18サッカーリーグ
京都2014 順位決定戦」に出場しました。
勝てば2部昇格となるこの一戦に1、2年生による新チームで挑んだ京都廣学館
高校の対戦相手は、南丹高校でした。
試合は三年生中心のメンバーで構成された南丹高校のアグレッシブなサッカーに
翻弄される場面
無事2部昇格を決定しました。
引き続きのご声援をよろしくお願いいたします。
また、1年生の杉村君(寺戸中学出身)が、11月23-24日に行われるU−16関西
トレーニングキャンプのメンバーに選ばれました。
このトレーニングキャンプには近畿6府県からそれぞれ10名ずつが選ばれています。
京都廣学館代表として頑張ってきてくださいね!
———————————————————–
京都廣学館高等学校
〒619-0245 京都府相楽郡精華町下狛中垣内48番地
TEL:(0774)93-0518(代) FAX:(0774)93-2266
検索はひらがなで、「きょうとこうがっかん」です。
10月31日(金)に本校の恒例行事「少林寺拳法大会」を行いました。
本校では少林寺拳法を教育の柱として、週に2時間の実技と1時間の座学の授業
を行っています。
少林寺拳法では勝ち負けを争うものではなく、二人一組の稽古を基本として、
互いに協力し合う楽しさや、健康な身体と思いやりの心を育んでいます。
この大会は年に1度この時期に行われ、生徒だけでなく教職員も一緒に日頃の
稽古の成果を披露します。男女問わずどの生徒も、非常に真剣に演武に取り組みました。
そして最後には各学年ごとに男女で優秀者が表彰されました。
中でも3年生男子の部で最優秀に選ばれた鍛治君・山本君のペアは、なんとこれで
3年連続で最優秀に選ばれました!
昨年の大会後から3連覇を目指していただけに二人ともとても嬉しそうでした。
みなさんお疲れ様でした。
———————————————————–
京都廣学館高等学校
〒619-0245 京都府相楽郡精華町下狛中垣内48番地
TEL:(0774)93-0518(代) FAX:(0774)93-2266
検索はひらがなで、「きょうとこうがっかん」です。
25日(土)に第4回オープンスクールを行いました。
今年度最終のオープンスクールということもあってか、非常にたくさんの方
にご参加をいただきました。誠にありがとうございました。
進路への意識が高まる時期とあって「入試対策講座」や「学力アップのコツ」
などが非常に人気でした。
系列校京都福祉専門学校による「介護系列体験」も大人気で、”街でみかける
福祉”というテーマで、ユニバーサルデザインなどについて学びました。
女子に人気だったのはベルェベル美容専門学校による専門学校系列体験で、
簡単にできるネイルアートを体験しました。
その他、保育系列体験も女子に大人気でした。
また、同時に行われていた「保護者カフェ」は、現役生徒の保護者に直接相談
できるコーナーで、こちらも保護者の皆さまで賑わいました。
さて11月からはいよいよ「入試相談会」がスタートします。
学校や入試、各種奨学金についての説明会を行いますので、本校への出願を
検討されている方は、ご都合の良い日程で必ずご参加ください。
入試説明会は参加申し込み不要です。開始時間の10時までにご来場ください。
詳細はこちらからご覧ください。
———————————————————–
京都廣学館高等学校
〒619-0245 京都府相楽郡精華町下狛中垣内48番地
TEL:(0774)93-0518(代) FAX:(0774)93-2266
検索はひらがなで、「きょうとこうがっかん」です。
10月23日(木)に体育大会を開催しました。
保護者や卒業生、来賓の方々などにも観覧に訪れていただき、最高の秋晴れの下
生徒たちは全力で汗を流しました。
今年度は例年のような学年対抗ではなく、愛・信・敬の3チームに各学年が縦割りで
別れました。
リレーや3人4脚、100m走、障害物競走や綱引きなど、生徒達はそれぞれの種目に
全力で挑み、楽しそうな笑顔を見せていました。
その他、クラブ行進や女子生徒によるダンス発表、保護者参加の玉入れなども行われ、
赤のTシャツを着た「愛組」が優勝しました。
———————————————————–
京都廣学館高等学校
〒619-0245 京都府相楽郡精華町下狛中垣内48番地
TEL:(0774)93-0518(代) FAX:(0774)93-2266
検索はひらがなで、「きょうとこうがっかん」です。
10月12日(日)に行われた「京都府高校ジュニア陸上競技対校選手権大会」に、
陸上競技部が出場しました。
本校の陸上競技部は、全国大会出場9回・近畿大会は9年連続16回出場しており、
文武両道を合言葉に、大学進学にも力を入れています。
大会では100m・400m・4×100mリレー・やり投げで、下記の通りそれぞれ準決勝以上に進出しました。
陸上競技部では特に400mリレーを中心に、短距離・跳躍・投てきの種目において、女子部員充実を
目指しています。
クラブ見学やクラブ体験は随時受け付けております。
日程によっては体験できない場合もありますが、興味のある方はご相談ください。
~京都府高校ジュニア陸上競技対校選手権大会 結果(準決勝以上)~
100m:準決勝進出
___大島 拓郎(2年・田辺中学出身)・川崎 宏晃(1年・長岡第三中学出身)___
400m:準決勝進出
___松岡 広樹(2年・精華中学出身)・日置 舜二(2年・培良中学出身)・垣内 敦弘(2年・維孝館中学出身)
4×100mリレー:決勝 第3位
___西中 僚(2年・笠置中学出身)・川崎 宏晃・隅永 勇毅(1年・西ノ岡中学出身)・大島 拓郎
やり投げ:決勝 第4位
___中筋 浩太(男山東中学出身)
———————————————————–
京都廣学館高等学校
〒619-0245 京都府相楽郡精華町下狛中垣内48番地
TEL:(0774)93-0518(代) FAX:(0774)93-2266
検索はひらがなで、「きょうとこうがっかん」です。
COPYRIGHT© KYOTO KOGAKKAN HIGH SCHOOL ALL RIGHTS RESERVED.