3年生が6月20日(火)、1年生が本日、京都観世会館で【能】を鑑賞しました。能は日本独自の演劇であり、仮面をつけて演じられることで古くから親しまれています。
能は現代演劇とは異なり、舞台は非常にシンプルで派手な装置や音響は使われません。3つの鼓と笛、そして演者の謡とセリフのみで構成されています。
能は日本の豊かな文化の一環であり、その美しさや独特の世界観は多くの人々を魅了しています。是非、伝統芸能に触れることで、新たな文化体験を楽しんでいただければと思います。
2年生は本日より25日(日)までの5日間、北海道で研修旅行が行われます。
北海道の歴史や文化をしっかり学び、楽しい思い出をたくさん作って、元気に帰ってきてください。
研修の様子はSNSでも配信中! こちらもチェックしてください😊
LINE・Instagram・Facebook・Twitter
ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー
夕食の様子。
ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー
17:30
ホテルに到着しました。本日の行程は以上です。
夕食を取り部屋長会議や入浴を済ませて、明日に備えます。
ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー
14:00
博物館 網走監獄に到着しました。
博物館 網走監獄は、明治時代から実際に網走刑務所で使用されてきた建物を保存公開されている野外歴史博物館です。最も古い建物は今から130年もの前のもの。
歴史を学びます。
ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー
13:00
女満別空港に到着しました!
網走の気温は25度くらい。京都と比べると涼しいように思いますが、網走にしては暑めのようです。
各クラス、バスに乗車し本日の研修場所「博物館 網走監獄」へ向かいます!
ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ー
7:00
大阪国際空港(伊丹空港)に集合しました。
羽田空港経由で女満別空港へ向かいます!
9時に出発します。
本日1年生を対象に【生命のがん教育】が行われました。
講義は2部構成で行われ、最初のパートでは「がんについて」というテーマに焦点を当て、がんに関する知識を学ぶことから始まりました。
講演者は【京都府健康福祉部 健康対策課】の方で、非常にわかりやすい説明をしてくださいました。
次に、【京都府がん教育推進メッセンジャー】の方から、実際にがんになられた経験をお話しいただきました。
がんは誰にでも発症する可能性があり、様々な種類が存在します。まずは予防やがんに関する知識を身につけることが非常に重要です。また、定期的な検査を受けることで早期発見・早期治療が可能になります。
お二方の先生からの講演を通じて、生命を救うための知識を得ることができたと感謝しています。
本当にありがとうございました。
6月13日(火)維孝館中学校が学校見学に来てくれました。
本校エリアでは、授業風景や施設などを見て周りました。
また、西キャンパスエリアでは合奏室やレスリング道場、ボクシング道場を見学しました。
最後はAVルームにて、学校の詳しい紹介をさせていただきました。
本校には他校にはない素晴らしい特色がたくさんあります。ぜひ【自分だけのストーリー】を京都廣学館で歩んでみてはいかがでしょうか。
本日、京都新聞より通信制課程についての取材を受けました。
本校は、令和6年度より通信制課程に新コースをスタートさせます。通信制の魅力や工夫を凝らした授業について、古川通信制担当部長からたくさんお話をさせて頂きました。
通信制高校に通う生徒は、2020年には20万人を突破し年々増えています。これからも通信制課程への注目は高まっていくと思います。
掲載は少し先になるようですが、どのような記事になるのか楽しみです。
掲載日は後日お知らせしますので、お楽しみに!
本日は取材にお越しいただき、ありがとうございました。
先週【けいはんなプラザ】にて、3年生対象の進路ガイダンスが開催されました。
大学や専門学校の講師の方にお越しいただき、学校説明をしていただきました。
説明会は3部制。一人につき3つの大学・専門学校の説明を聞きに行きます。
自分に合った進路を見つけるのは大変なことです。
しっかり説明を聞き、自身の希望と照らし合わせて進路を決定してください。
グループ校である【京都福祉専門学校】と【京都動物専門学校】のブースでは、多くの生徒が興味を持ち参加していました。
3年生は進路決定の重要な年です。
「行ける進路」ではなく「行きたい進路」を実現するために、目標をもって努力を続けましょう😀
卒業生の北島先生が、教育実習生として母校に帰ってきています👍
先日、後輩でもある1年生に向けて、高校生活における大切なことを自身の経験を交え伝えました。
北島先生は現在、龍谷大学大学院 国際研究科 言語コミュニケーション専攻の1回生です。本校在学中はダンス部に所属し、卒業後は龍谷大学に進学。カリフォルニア大学への留学経験もあります。
様々な経験をしてきた北島先生は、最後に「後悔しない進路選択をしてほしい」と伝えました。
進路選択は、まだまだ先のことだと考えている1年生も多いと思います。しかし、先輩の話を聞いて何か感じたことがあったのではないでしょうか。
今回のことをきっかけに、ぜひ行動に移してみてください!
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
COPYRIGHT© KYOTO KOGAKKAN HIGH SCHOOL ALL RIGHTS RESERVED.