カテゴリー別アーカイブ: 学校の様子

1日目:第2学年 研修旅行 ~長崎・熊本方面~

夕食の後は、部屋長会議を行います。そして各部屋に戻って明日の準備を整えます。
明日はハウステンボス。今日は移動距離も長かったので、しっかり疲労回復できるように十分な睡眠をとりましょう!

・・・・・・・・・・・・・・

<18時30分>
ホテルで夕食です。
スープ、お魚にローストビーフ、温野菜やサラダ、最後はシャーベットと紅茶です。
テーブルマナーにも気を付けながら、おいしくいただきます♪


・・・・・・・・・・・・・・

<17時35分>
ホテルに到着しました。

・・・・・・・・・・・・・・

<16時00分>
原爆資料館で学習中。
先日、坐禅の授業で平和について学習しました。その影響もあり、真剣に見入っています。

<15時10分>
長崎市、平和公園に到着しました。

・・・・・・・・・・・・・・

<12時35分>
昼食を終え、長崎へバスで移動します!

・・・・・・・・・・・・・・

<12時00分>
11時30分、博多駅に到着しました。

ホテル日航博多で昼食中です。

・・・・・・・・・・・・・・

<9時15分>
車内の様子。みんな元気そうです!

・・・・・・・・・・・・・・

<8時47分>
京都駅を出発しました。博多駅へ向かいます。

・・・・・・・・・・・・・・

本日より、2年生の研修旅行が3泊4日で実施されます。
行き先は、長崎・熊本方面。随時、現地の様子をお届けします。

<8時30分>
京都駅に集合し、ホームで新幹線を待っています。

3年生対象の金融経済教育セミナー&2年生の学年集会

本日、SMBCコンシューマーファイナンス株式会社より講師をお招きし、3年生を対象に金融経済教育セミナーを実施しました。

1人暮らしにかかる費用や、貯蓄・ローンのことなど将来にかかわるお金の話をしていただきました。

SMBCコンシューマーファイナンス株式会社様、
本日はご講演ありがとうございました。

 

また、2年生は学年集会で研修旅行の行程確認を行いました。

研修旅行は来週21日から長崎・熊本方面へ出かけます。
ぐっと寒くなってきたので、体調管理には十分気を付けてください!

さつまいもを収穫しました!

理科室の裏に畑があるのをご存じですか?

理科の高野先生がこっそり(?)季節の野菜を栽培している通称”高野菜園”にお邪魔しました!

今回収穫したのは秋の味覚「さつまいも」です!🍠
高野先生のクラスの生徒と近くにいた地歴科の大﨑先生も収穫を手伝ってくれました!

今年は昨年以上に大きなサイズのさつまいもが獲れて、みんな大満足!
収穫したさつまいもは手伝ってくれた二人が持って帰りました。
美味しく料理して食べてくださいね😊

人権学習を実施しました。

本日、人権学習として映画『マイスモールランド-私たちの居場所-』を鑑賞しました。

映画は、在留資格を失ったクルド人の女子高生サーリャの苦悩を描いた物語です。生徒たちは真剣な表情で、映画を鑑賞していました。

鑑賞後は映画の解説を聞き、クルド人難民についての理解を深め、とても有意義な時間となりました!

オンライン英会話に挑戦!

2年生がタブレットを活用して、オンライン英会話に挑戦しています!

この授業では、インターネット通話ソフトウェアの「Skype」を利用して、実際にネイティブ講師とマンツーマンで会話しています。

純粋な英語力の向上はもちろん、英語検定2次試験の面接対策にも役立ちます。
更なるスキルアップを目指して頑張ってください!

1年生校外学習

1年生の校外学習を先週の金曜日に実施しました!

京都市内で班ごとに分かれてフィールドワークを行った後、それぞれ指定の集合場所で記念写真を撮影📸

その後は『よしもと祇園花月』に移動し、演芸を鑑賞しました!
生で観る迫力のあるお笑いに、生徒たちはみんな大笑いでした🤣

少林寺拳法大会

本日、精華町の「むくのきセンター」にて2年生・3年生の少林寺拳法大会をそれぞれ行いました。

コロナ禍で中止が続き、3年ぶりの開催です。

両学年ともに初めてとなる少林寺拳法大会で、生徒たちは少し緊張気味でしたが、日頃の練習の成果を発揮しキレのいい演武を披露していました!

最後には少林寺拳法部による見事な演武が披露され、会場からは大きな拍手が起こっていました。

今週は京都廣学館祭も行われるなど、学校行事が続きました。ようやく少しづつ日常が戻ってきたように感じています。来月2年生は研修旅行に出かけます。引き続き感染対策を徹底し、楽しい思い出が増えることを願っています。

京都廣学館祭2日目(体育祭)

本日は京都廣学館祭の2日目(体育祭)です!
昨日に続き、素晴らしい快晴の下での実施となりました。

午前は吹奏楽部のオープニングコンサートに始まり、大縄跳びや玉入れ、クラス対抗リレーの予選を行いました。
大縄跳びは3分間で259回も跳んだクラスもありました!

午後は綱引きや障害物競走、クラス対抗リレーの決勝戦を行いました。
障害物競走では最後に指定されたものを借りる指示があり、お題の「校長先生」と一緒にゴールする生徒もいました(笑)
また、リレーには教員チームも参加し、大盛り上がりでした!

2日間お疲れ様でした。
今日はゆっくり休んで、明日からの学校生活もがんばりましょう!

京都廣学館祭1日目(文化祭)

本日は京都廣学館祭の1日目(文化祭)です!

各クラスでお化け屋敷や迷路、フォトスポットなど、協力して模擬店の運営に取り組んでいました✨

また、保健部のハロウィンアートや図書部の教職員オススメ本などの展示も行いました。

e-Sports部のマリオカート大会は、教職員も参加して大盛り上がりでした!

明日は体育祭です!
今日はしっかり休んで明日に備えてくださいね😌

明日から京都廣学館祭

京都廣学館祭の開催を明日に控え、各クラスで模擬店の準備を行っています。

どのクラスも細部までこだわって、装飾や小道具が作られています😉 完成がとても楽しみです!

京都廣学館祭は、明日の文化祭と明後日の体育祭の2日間にわたり開催します。

当日の様子は、各種SNSでもお知らせするのでお楽しみください!