17日から19日に延期された高校野球 京都府大会。
京都廣学館 対 府立工業 は雨による影響でさらに1日延期され、
20日(月祝)の14時からとなりました。
場所は変わらず太陽ヶ丘球場です。
ご都合の良い方はぜひ応援にお越しください。
今年で3回目となる「せいか夏祭り大盆踊り大会」が、けいはんな記念公園で行われます。
本校は第1回目から参加していて、今年ももちろん参加させていただきます。
少林寺拳法部・ダンス部は昨年から引き続き参加しますが、吹奏楽部は今回が初参加となります。
その他にも、毎週水金の夕方に武道場で稽古をしている「精華下狛スポーツ少年団」のこども達も
少林寺拳法を披露し、さらに司会は吹奏楽部の中村先生が担当します。
生徒達は16時から出演します。
台風の行方が気になるところですが、雨の場合は19日に順延されます。
お近くの方はぜひお越しください!
—————————————————————
京都廣学館高等学校
〒619-0245 京都府相楽郡精華町下狛中垣内48番地
TEL:(0774)93-0518(代)検索はひらがなで、「きょうとこうがっかん」です。
15日(水)に わかさスタジアム京都にて高校野球 京都府大会2回戦が行なわれ、
京都廣学館高校は京都文教高校と対戦しました。
試合は初回からいきなり満塁のピンチを迎えましたが、先発の石井君がなんとか1失点に抑え
て、味方の反撃を待ちます。
反撃は2回裏、甲斐君、田中君、上田君がタイムリーヒットを放ち3得点。一気に逆転しました。
その後はエース石井君が相手の攻撃を抑え、6回には三塁打2本を含む猛攻で4得点。
7-1と一気に突き放しました。
9回には京都文教高校の粘りに2失点を喫したものの、7-4で勝利。
3回戦進出を決めました!
暑い中応援に駆けつけてくださったみなさま、誠にありがとうございました。
次の試合は17日(金)で予定されていましたが、台風の影響で延期になり、
19日(日)に太陽ヶ丘の球場第3試合(14時頃開始予定)です。
対戦相手は、強豪.福知山成美に勝利した京都府立工業高校です。
厳しい戦いになると思いますが、全力の応援で選手を後押ししたいと思います。
応援にお越しくださいますよう、よろしくお願いいたします。
—————————————————————
京都廣学館高等学校
〒619-0245 京都府相楽郡精華町下狛中垣内48番地
TEL:(0774)93-0518(代)検索はひらがなで、「きょうとこうがっかん」です。
目指せ甲子園!
夏の高校野球、京都府大会1回戦が行なわれ、京都廣学館高校は12日(日)に 東宇治高校と対戦しました。
既にご存知のように試合は京都廣学館打線が爆発し、12-3で7回コールド勝ちとなりました。
会場は綾部市で行われましたが、生徒や保護者などからの多くの声援が勝ちにつながったと思います。
ご声援をいただいたみなさま、ありがとうございました。
次の試合は15日(水)の第2試合。
対戦相手は京都文教高校で、わかさスタジアム京都(西京極)にて行なわれます。
再び京都廣学館旋風を巻き起こすために、平日ではありますがぜひ応援にお越しください!
また同じ日に大阪府の堺市にある JーGreen堺では関西トレセンリーグU-16第5節が行なわれました。
本校から奈良県代表に選ばれている光本 敦也君(1年)は、ゴールキーパーとしてスタメンに名を連ねました。
対戦相手の兵庫県代表の猛攻に苦戦しつつ、何度もファインセーブを見せましたが、試合は惜しくも敗れてしまいました。
しかし、国体近畿ブロック大会の出場に向けて、良いアピールができたようです。
—————————————————————
京都廣学館高等学校
〒619-0245 京都府相楽郡精華町下狛中垣内48番地
TEL:(0774)93-0518(代)検索はひらがなで、「きょうとこうがっかん」です。
7月25日(土)に第2回オープンスクールを開催します。
今回も「入試対策講座」か「体験コレクション」のいずれかを選んでご参加下さい。
<入試対策講座>
昨年度本校入試問題の国語・数学・英語について、それぞれ分かりやすく解説を行ないます。
〈体験コレクション〉
下記の7つの講座から2つを選んでご参加下さい。
1)試験に強くなる ICT学習体験
2)楽しく英会話
3)介護系列体験
4)保育系列体験
5)少林寺拳法体験
6)専門学校系列体験(京都動物専門学校)
7)専門学校系列体験(大阪ベルェベル美容専門学校)
※また、同日にはクラブ体験も行ないます。
_体験コレクションを選ぶ方は、2回目の講座の代わりにクラブ体験に参加することもできます。
_クラブ体験の実施予定はこちらをクリックしてご覧ください。
オープンスクールの開始は午前10時です。開始時間までに本校武道場までお越しください。
オープンスクールへのお申し込みはこちらをクリックしてください。
—————————————————————
京都廣学館高等学校
〒619-0245 京都府相楽郡精華町下狛中垣内48番地
TEL:(0774)93-0518(代)検索はひらがなで、「きょうとこうがっかん」です。
28日(日)に、今年度第1回目のオープンスクールを行ないました。
例年より1ヶ月早めての開催となりましたが、昨年を上回る多くの方々にご参加いただきました。
人気の「入試対策講座」では、昨年度入試問題から国語・数学・英語の各教科について、
解説を行ないました。教室を埋め尽くす多くの参加者は、真剣な表情で受講しました。
複数の講座から2つを選んで体験する「体験コレクション」では、「ICT学習体験」が一番人気。
iPadなどの情報機器を使った授業を体験しました。
「介護系列体験」ではアイマスクと白杖(はくじょう)を使って校内を移動しました。
参加者のみなさんは、補助者や教員の声を頼りに一歩ずつ確かめながら移動し、
怖がりながらもとても楽しそうでした。
その他には、「少林寺拳法体験」、「楽しく英会話」、女子に人気が高かったのは、「保育系列体験」や
「専門学校系列体験(京都動物専門学校)」など、どの講座も多くの方に参加していただきました。
また、保護者のみなさまには、本校生徒の保護者がお相手をする「保護者カフェ」等をご用意しました。
学校生活の様子やクラブ活動についてなど、保護者ならではの相談について、お茶とお菓子を楽しみ
ながら色々とお話をされていました。
次回のオープンスクールは7月25日(土)。
「体験コレクション」では、昨年度大人気だった、『専門学校系列体験(大阪ベルェベル美容専門学校)』も
行ないます。ぜひご参加ください。
参加お申し込みはこちらの申込みページからお願いいたします。
—————————————————————
京都廣学館高等学校
〒619-0245 京都府相楽郡精華町下狛中垣内48番地
TEL:(0774)93-0518(代)検索はひらがなで、「きょうとこうがっかん」です。
6月18日(木)から19日(金)にかけて、3年生が少林寺拳法本部研修に行ってきました。
本校では人間教育の柱として、少林寺拳法を正課としています。
研修先の「金剛禅総本山 少林寺」は香川県の多度津にあり、昭和22(1947)年に「人づくり」のための「行」として創始された「少林寺拳法」発祥の地です。
研修は1泊2日で行われ、生徒達は日頃の授業とは一味違う雰囲気の中、本部の先生から直接指導を受けました。
研修では、基礎練習や演武だけでなく、挨拶や作務(掃除)、その他の生活においても学びました。
引き締まった雰囲気の中で少し緊張気味の生徒達でしたが、互いに体を動かして稽古をする中で、
緊張もほぐれ、楽しく研修を行うことができたそうです。
3年生の生徒達にとって、またひとつ高校生活の良い思い出ができたようです。
—————————————————————
京都廣学館高等学校
〒619-0245 京都府相楽郡精華町下狛中垣内48番地
TEL:(0774)93-0518(代)検索はひらがなで、「きょうとこうがっかん」です。
6月28日に今年度 第1回目のオープンスクールを開催します。
今回は『入試対策講座』と『選んで楽しい体験コレクション』のどちらかを選んで
体験していただきます。
◆入試対策講座では、昨年度の本校入試問題から、国・数・英をそれぞれ20分ずつ
解説します。本校の受験をお考えの方は、ぜひご参加ください。
◆体験コレクションでは、今回は下記の6つの講座から2つを選んで体験します。
1)試験に強くなる!ICT学習体験
2)楽しく英会話
3)介護系列体験:アイマスク体験
4)保育系列体験:音楽教育とオモチャづくり
5)少林寺拳法体験
6)専門学校系列体験:京都動物専門学校「犬のトリミング体験」
当日の開始時間は午前10時、受付開始は9時30分です。
開始時間までに本校武道場までお越しください
こちらからお申込みの上、ぜひご参加ください!
また、クラブ体験も行なっています。こちらからスケジュールをご確認の上、ぜひご参加ください。
—————————————————————
京都廣学館高等学校
〒619-0245 京都府相楽郡精華町下狛中垣内48番地
TEL:(0774)93-0518(代)検索はひらがなで、「きょうとこうがっかん」です。
ジェネラルコース2年生の介護系列の生徒が、点字の学習を行ないました。
点字器にあわせて、点筆で紙に点字をひとつ一つ打っていきます。
意外に難しいのが書く方向。点字は紙の裏側から打つため、本来読む方向とは逆に
しなければいけません。「書くときは右から、読むときは左から。」とつぶやきながら、
生徒達は上手に点字を打ちました。
この日の授業では、社会福祉協議会のボランティア点字サークル「タッチ」のみなさんが特別講師として
授業をしてくださいました。ありがとうございました。
将来、介護の仕事に興味をお持ちの中学生のみなさんは、6月28日(日)のオープンスクールに
ぜひご参加ください。えらんで楽しい「体験コレクション」では、介護系列体験にてアイマスク体験を
ご用意しています。
参加はこちらからお申込みください。
また京都廣学館高校から、グループ校の京都福祉専門学校への内部進学制度があります。
興味をお持ちの方は京都福祉専門学校のホームページもご覧ください。
—————————————————————
京都廣学館高等学校
〒619-0245 京都府相楽郡精華町下狛中垣内48番地
TEL:(0774)93-0518(代)検索はひらがなで、「きょうとこうがっかん」です。
西キャンパスの第2体育館に、吹奏楽部の合奏室が完成し教職員を対象にしたお披露目
プチコンサートが開かれました。
明るくて広い合奏室は楽器や楽譜などが整理され、壁には参加した様々なイベントの
写真や、先日の定期演奏会でいただいた応援メッセージで飾られています。
練習の一環で行なっている合唱や、様々な曲の演奏、1年生のダンスなど、短い時間
でしたが、とても楽しいコンサートでした。
そして、吹奏楽部も登場する”第1回オープンスクール”を、6月28日(日)に開催します!
当日は様々な体験から2つを選ぶ『体験コレクション』か、昨年度の入試問題を解説する
『入試対策講座』のどちらかを選んで参加していただけます。
申し込みページからお申込みの上、ぜひご参加ください。
また同日には、クラブ体験も行ないます。
体験可能クラブ・時間をこちらからご確認の上、ご参加ください。
—————————————————————
京都廣学館高等学校
〒619-0245 京都府相楽郡精華町下狛中垣内48番地
TEL:(0774)93-0518(代)検索はひらがなで、「きょうとこうがっかん」です。
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
COPYRIGHT© KYOTO KOGAKKAN HIGH SCHOOL ALL RIGHTS RESERVED.