お知らせ

令和6年度 第1学期 終業式

本日、第1学期の終業式が行われました。

夏休みを迎えるにあたり、瀧野校長から1学期の振り返りや夏休みの過ごし方についてのお話がありました。

また、第1学期のクラブ活動や検定試験での表彰も行われました。全国大会への出場を決めた選手たちには激励の拍手が送られました。

表彰されたクラブは、重点クラブの少林寺拳法部と陸上競技部、レスリング部でした。また、漢字検定2級に合格した生徒も表彰されました。

皆さんは学業やスポーツで、それぞれの目標に向かって励みました。2学期も引き続き頑張りましょう✨

始業式は8月27日(火)です。健康で安全に、充実した夏休みを過ごしてください

「数検」で学納金免除!本校での試験日程と検定対策講座のご案内

9月21日(土)に、本校で実用数学技能検定「数検」を実施します。

数検3級以上を取得すると、学納金が免除される「検定推薦入試」を受けることができます。ぜひ、この機会に「数検」にチャレンジしてみませんか?

実施日:令和 6年9月21日(土)
会場:京都廣学館高等学校
申込期限:令和 6年8月17日(土)

実用数学技能検定実施のお知らせ(詳細)
数検について
お申込みはコチラからお願いします

さらに、オープンキャンパスでは検定対策講座を行っています。
9月21日(土)の数検受験まで、あと5回! 一日だけ参加する方も、全日程に参加する方も、どちらも大歓迎です。お申し込みはコチラからお願いいたします。

検定対策講座に参加し、9月21日(土)の数検で合格を目指しましょう!

※「検定推薦入試」は数検のほか、漢検と英検も同様に対象となります
詳細は募集要項(昨年度参考)

瀧野校長が警鐘を鳴らす「薬物乱用防止研修」で知識を深める

先日、瀧野校長による「薬物乱用防止研修」が全校生徒を対象に行われました。

研修では、大麻や覚せい剤をはじめ、最近流行している危険物質を含む危険ドラッグについて詳しく説明されました。

また、これに関連する闇バイトやSNSを利用した詐欺など、薬物に限らず幅広い犯罪に対する注意喚起も行われました。最近では特にSNSを利用した巧妙な犯罪が増えており、高校生を含む若年層が巻き込まれるケースが多くなっています。

今回の研修を通じて、自分や家族、友人の未来を守るための正しい知識を身につけることができました。瀧野校長、ありがとうございました!

クラブ体験「あなたの参加をお待ちしています」

今年もクラブ体験を開催しています!

吹奏楽部・サッカー部・陸上競技部・硬式野球部・ダンス部・少林寺拳法部の重点クラブをはじめ、eスポーツ部ボクシング部など、本校のさまざまなクラブが体験できます。

詳細な体験日時やお申込みはコチラから

中学校で所属しているクラブはもちろん、まだ経験はないけれど興味のあるクラブの体験も大歓迎です!

皆さまのご参加をお待ちしています!

おばちゃんに感謝を込めて ~食堂『白ゆり』閉店と吉田さんの引退~

先日、特別なセレモニーが行われました。

28年間にわたり、美味しい食事を提供し続けてくださった食堂「白ゆり」が営業を終了することになりました。

生徒たちから親しみを込めて“吉田のおばちゃん”と呼ばれて愛された吉田さんがついに引退されます。長年の献身と努力に感謝して、瀧野校長から感謝状が手渡されました。

これまでお世話になったサッカー部をはじめとする多くの生徒たちが集まり、心からの拍手で吉田さんを見送りました。おばちゃんの笑顔と温かい心は、私たちの学校生活の一部として深く刻まれています。

感謝状を受け取るおばちゃんの目には涙が浮かび、私たちも胸が熱くなりました。「白ゆり」の皆さんの優しさに支えられた時間は、私たちの心に永遠に残ることでしょう!

これからも健康で幸せな日々を過ごされることを祈りつつ、改めて感謝の気持ちを込めて、「ありがとうございました」とお伝えしたいと思います。28年間、本当にお疲れ様でした!

なお、2学期以降の食堂営業については、現在新しい食堂を準備中です。楽しみにお待ちください。

避難訓練

本日、避難訓練を行いました。

地震発生の放送が流れると、生徒と教職員はすぐに机の下に潜り、頭を守る行動をとりました。その後、揺れが収まったら、押さない、走らない、喋らない、戻らない、慌てない、というルールを守りながら、安全な場所へ移動しました。

南海トラフ地震が近い将来に発生する可能性があります。
この機会に、避難経路を確認し、避難時には命を守る行動がとれるよう、日頃から意識しておきましょう。

全国高等学校野球選手権 京都大会2回戦:硬式野球部〈重点クラブ〉

先日、東山高校に勝利し勢いに乗っている硬式野球部(重点クラブ)は、本日、あやべ・日東精工スタジアムで綾部高校と対戦しました。

吹奏楽部(重点クラブ)ダンス部(重点クラブ)などの大応援団の声援が響く中、試合は投手戦となり、1対1のまま最終回を迎えました。

綾部高校の攻撃で1点を勝ち越され、その裏に同点に追いついたかのように見えましたが、綾部高校のアピールプレイが認められ、判定が覆って試合終了、、、非常に悔しい敗戦となりました。

引退となる3年生の皆さん、お疲れ様でした。この悔しさを次のステージで晴らせるよう、日々努力を続けてください。感動をありがとう!

後輩の1・2年生が秋以降の大会で、この借りを返してくれることと思います。

最後に、暑い中応援に駆けつけてくださった皆さま、また各地から心のこもったエールを送っていただいた皆さまに心から感謝申し上げます。ありがとうございました!

夏のイブニング個別相談会 開催

「イブニング個別相談会」を開催します😀

7月22日(月)から26日(金)までの期間、各日19時までご予約いただけます。完全予約制ですので、予約をお願いします。➡ 【お申し込み・詳細はコチラ】

学校生活やクラブ活動、入試や学費・奨学金についてなど、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。

土日に開催するオープンキャンパスに参加できない方や、個別にじっくり相談したい方は、ぜひこの機会にご参加ください!

2025年度入試 学習塾対象入試説明会

本日、学習塾を対象とした入試説明会を開催しました。

オープニングセレモニーでは、吹奏楽部「Blue Lilies」<重点クラブ>の演奏をご覧いただきました。吹奏楽部の力強い演奏で会場は活気に満ち、在校生代表の司会により説明会が始まりました。

学校長の挨拶や入試説明の他に、卒業生・在校生の進路状況や本校の取り組みについても紹介しました。

また、通信制課程クエストコースの説明も行いました。

最後に本校の教育の柱のひとつである少林寺拳法の演武を、少林寺拳法部<重点クラブ>と少林寺拳法科の教員が披露しました!

本日は、暑い中お忙しいところ、入試説明会にご参加いただき誠にありがとうございました。今後とも京都廣学館高等学校をどうぞよろしくお願いいたします。

こまだ保育所 少林寺拳法体験

先日、今年度も「こまだ保育所」の皆さんが、本校の教育の柱のひとつである少林寺拳法の体験に来てくれました。

子どもたちは、少林寺拳法の挨拶や座り方、突きの練習などを、とても元気よく楽しそうに体験してくれました!

少林寺拳法部のお兄さんやお姉さんも、お手本を見せ、みんなでとても楽しい時間を過ごすことができました😄

こまだ保育所の皆さんの元気いっぱいの姿に、たくさんのパワーをもらうことができました。ありがとうございました!