お知らせ

【入学受付中】クエストコースで未来への冒険に挑戦しよう。

2024年4月から始まる新しい通信制課程「クエストコース」は、少ない登校日数で高校卒業を目指す在宅型通信制コースです。

時間に余裕を持ちながら、人生をクエストし、自分らしい未来を見つけることができます!

ただいま、入学願書受付中。まずは個別相談会に参加してください。

詳細は、「クエストコース」専用ホームページでご確認を ➡コチラ

漢字検定を実施しました

先週、校内で漢字検定を実施しました。

今回は、150人がそれぞれ目標とする級の合格を目指して受験しました。

生徒たちだけでなく、有志の教職員も一緒にチャレンジ😃 検定試験に挑戦することで、自分自身の成長を確認することが出来ます。

これからも1つでも上の級の合格を目指し、チャレンジを続けてくださいね!

おかげさまで50周年「今までも、これからも」

おかげさまで、京都廣学館高等学校を運営する学校法人南京都学園は、2025(令和7)年に創立50周年を迎えます。

現在、50周年を祝うための特設サイトの構築や寄付金の募集など、様々なプロジェクトを進行中です。Instagramを通じて情報を発信していますので、ぜひフォローしてください!
instagram.com/minamikyotogakuen_50th/

「今までも、これからも」
京都廣学館高等学校は建学の精神をしっかりと引き継ぎ、心を大切にした教育活動を実践していきます。

無限に広がる未来を創造し、新たな挑戦を続け、より一層の発展を目指します。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

第1学年 進路講演会

本日、第1学年対象の進路講演会を行いました。

講師には株式会社マイナビの有田様にお越しいただき
・社会が求める力
・高校生活でやってほしいこと
・進路の考え方
についてご講演いただきました。

生徒たちは積極的にメモを取りながら、真剣に話を聞いていました。

「行きたい進路」を実現するためには、進路についての理解を深めることが非常に重要です。今日の講演会が、進路実現の一歩となることを期待しています。

有田様、本日は貴重なお話をありがとうございました。

卒業考査

1月24日(水)から29日(月)まで、3年生の卒業試験が実施されています。

卒業試験は、高校生活のラストを飾る大切な試験であり、3年間の努力が試されます。

良い結果がでるよう、最後までしっかりと集中し、全力で取り組んでいきましょう!

学校案内の撮影をしています!

先日、次年度の学校案内制作のため、卒業生の写真撮影と取材を行いました。

京都廣学館での学びの中で培った建学の精神を体現し、社会で活躍する卒業生を見ると感慨深いものがあります。

たいへんお忙しい中、ご協力いただきありがとうございました!!

令和5年度 京都府高等学校バレーボール新人大会:男子バレーボール部

1月21日(日)、男子バレーボール部は【京都府高等学校バレーボール新人選手権大会 京都府南部予選リーグ】に出場しました。

対 京都府立桂高校戦 0-2
対 京都府立田辺高校戦 2-0
対 京都府立木津高校戦 2-0

2勝1敗でリーグ2位となり、府下大会出場決定戦への進出を決めました。決定戦は1月28日(日)に京都府立桂高校で行われます。

府下大会出場へ向けて、頑張ってください!

保護者説明会

1月20日(土)、第2学年保護者対象の進路説明会を実施しました。

第2学年の現在の状況や今後のスケジュールについて、保護者の皆様に説明しました。

生徒が希望する進路を実現するために、保護者の皆様と協力し合える体制づくりの一助となればと思います。
お忙しい中、ありがとうございました。

入試対策講座

本日、入試対策講座を開催しました✨

過去の入試問題を用いて、国語・数学・英語の3科目の対策講座を行いました📝

入試まで残りわずかです。今日学んだことを忘れずに、頑張ってくださいね😊

次回の入試イベントは2/23(金祝)に開催される「併願合格者対象 個別相談会」です。

本校の特色や各コースの取り組みなどを再度ご確認いただき、京都廣学館での高校生活をイメージしてください。☞ 詳細、お申込みはコチラ
※不参加でも入学資格を失うことはありません

実用英語技能検定【英検】

本日、実用英語技能検定【英検】を実施しました。

多くの生徒が、自身のスキル向上を目指して4級から2級まで受験しました。

先日は、文章読解・作成能力検定【文章検】を実施しました。本校では各種検定の受験の機会を多く設けています😄

結果が楽しみですね!