お知らせ

ご参加ありがとうございました

本日、30組限定オープンキャンパスを開催しました。

少人数のイベントで、学校説明や検定対策講座(漢字・英語・数学)、個別相談を行いました。

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!今後も入試イベントをたくさん企画していますので、ぜひお気軽にご参加ください😄

詳細やお申し込みはコチラからお願いします。

また、適時開催中の「クラブ体験2024」にも、ぜひご参加ください!

6月1日(土)「30組限定オープンキャンパス」を開催します!

6月1日(土)に「30組限定オープンキャンパス」を開催します!

このイベントでは、参加者の皆さまが興味のある内容を選ぶことができます。選択肢は学校説明・検定対策講座・個別相談の3つです。

学校説明では、各コースの内容や学校行事について紹介します。

検定対策講座では、漢字検定・英語検定・数学検定の3級を目指す講座を実施します。本校では、検定に合格した生徒に授業料の一部を免除する特典がありますので、ぜひこの機会にご参加ください!(昨年度.生徒募集要項参照)

個別相談では、学校生活やクラブ活動、学費など、気になることを何でも個別に相談できます。 もちろん、新しい通信制課程「クエストコース」についても相談可能です。

<30組限定オープンキャンパス>
日時:6月1日(土)10時から12時
内容:学校説明・検定対策講座・個別相談
~お申し込みはコチラから~

また、クラブ体験は適時開催しています。詳細はコチラからご覧ください。

先生たちにインタビュー/2年生『総合的な探究の時間』

本日は2年生の【総合的な探究の時間】の取り組みをご紹介します。

2年生が行っているのは教職員インタビューです。

生徒たちは、自分たちで考えた質問をもとに、先生方の学生時代の話や教師になった理由、個人的な趣味などをインタビューしています。

インタビューの結果は、ポスターにまとめて校内に掲示されます!
どんなポスターが完成するか楽しみですね!!

選択授業(美術)

本校では選択授業として、美術・書道・音楽の中から一つを選ぶことができます。

今日は美術の教室にお邪魔してきました!

生徒たちは自分で考えたデザインで作品を作っていて、とても楽しそうでした✨

その他の選択授業についても、後日ご紹介しますね!

毎日開催「選べる個別相談会」

毎日開催している「選べる個別相談会」は、どなたでもお気軽にご利用いただけます。

教育理念やコース内容、入試、クラブ活動など、何でもお気軽にご相談ください。

「選べる個別相談会」は、以下の2つの方法からお選びいただけます。

1・オンライン型(ZOOMを使用)
2・来校型(本校での対面形式)

土日祝のオープンキャンパスや入試イベントに参加できない方も、この機会にぜひご活用ください。

もちろん、令和6年度から始まった「登校日数の少ない在宅型通信制 ”クエストコース” 」についてのご相談も大歓迎です。

お申し込みや詳細な情報、他の入試イベントについては、コチラからご確認ください。

さらに、クラブ体験も随時実施しています。詳細はコチラからご覧ください。

令和6年度 京都府高校総体:男子バレーボール部

5月12日(日)に【令和6年度 京都府高等学校総合体育大会 バレーボール競技の部】が開催され、男子バレーボール部が出場しました。

北稜高校に勝利し、今週19日(日)には北嵯峨高校と対戦です。

男子バレーボール部の皆さん、お疲れさまでした!
次戦も頑張ってください✨

3年生 探究ゼミ

本日より、3年生の【総合的な探究の時間】がスタートしました。
この授業はゼミ形式で行い、16の分野から選択することができます。

本日お邪魔したゼミは
「野外教育探究」、「映画研究」、「コーチング講座」の三つです。

それぞれの分野に特化した先生が授業を進め、生徒たちも楽しみながら授業に参加していました✨

その他のゼミも後日ご紹介します!

おかげさまで50周年

本学園は次年度に創立50周年を迎えます。

この記念すべき年を祝う「特設サイト(寄付募集)」が完成しています。さまざまな企画も進行中ですので、楽しみにしていてください!

「今までも、これからも」

本校は建学の精神に基づき、心を重んじた教育を提供します。また、未来への積極的な取り組みでさらなる発展を目指します。

今後とも、皆様のご支援をよろしくお願いいたします。

電子黒板を活用した学習の効率化

2年生のアドバンスコースの授業に、少しお邪魔してきました。

教科は地理総合。担当教員は新任の中山先生です。

本校のすべての教室には電子黒板が完備されており、これにより授業の理解度が向上し、また黒板を消す手間も省かれるため、授業の効率が高まっています。

中間考査が近づいていますので、今からしっかりと勉強して、良い成績を目指しましょう!

市内ブロック予選会:陸上競技部〈重点クラブ〉

5月4日(土)~5日(日)にかけて【第77回京都府高等学校陸上競技対校選手権大会市内ブロック予選会】が、たけびしスタジアム京都にて開催され、陸上競技部〈重点クラブ〉が複数種目に出場しました。

今大会は、各種目30位までの選手が5月31日(金)~6月2日(日)に開催される【京都インターハイ】への出場権を獲得します。

男子100m
北村 翔太(3)[八幡市立男山第三中学校 出身]
11秒06 / 10位
河島 大翔(2)[奈良市立富雄南中学校 出身]
11秒27 / 30位

男子200m
松村 央斗(3)[久御山町立久御山中学校 出身]
22秒68 / 16位
中村 玲皇(3)[木津川市立山城中学校 出身]
22秒92 / 20位

男子400m
中村 玲皇(3)
48秒66 / 4位

男子走高跳
西窪 蒼太(3)[相楽東部広域連合立笠置中学校 出身]
1m90 / 2位
巽 力也(2)[八幡市立男山東中学校 出身]
1m65 / 20位
磯部 優(3)[宇治市立西小倉中学校 出身]
1m65 / 20位
玉井 利羽(1)[木津川市立木津中学校 出身]
1m50 / 29位

男子走幅跳
松井 陽暉(3)[宇治市立北宇治中学校 出身]
5m93 / 29位

男子三段跳
松井 陽暉(3)
12m62 / 24位

男子砲丸投
富永 一颯(1)[京都市立山科中学校 出身]
8m72 / 20位
丸山 颯大(2)[京都市立下京中学校 出身]
8m30 / 25位

男子円盤投
丸山 颯大(2)
26m50 / 18位
富永 一颯(1)
15m95 / 30位

男子ハンマー投
田口 晴規(3)[京都市立桂中学校 出身]
36m03 / 5位
富永 一颯(1)
19m21 / 8位
丸山 颯大(2)
16m95 / 9位

男子やり投
羽場 天誠(1)[京都市立二条中学校 出身]
42m69 / 12位
桒田 優輝也(1)[宇治田原町立維孝館中学校 出身]
41m99 / 13位

女子走幅跳
岡崎 郁加(1)[宇治市立西小倉中学校 出身]
4m92 / 14位
藤田瑚々海(1)[相楽東部広域連合立笠置中学校 出身]
4m55 / 27位
尾関 美桜(3)[木津川市立木津中学校 出身]
4m54 / 29位

女子やり投
藤田瑚々海(1)
29m12 / 13位

以上の種目・選手が京都インターハイ本戦へ駒を進めました。

京都インターハイ本戦へは昨年度の5傑、先日開催された春季大会の各種目6位、そして今大会の30位が参戦します。
本校陸上競技部は、昨年度京都府5傑、春季大会6位の種目・選手もいます。京都インターハイ本戦を楽しみに応援してください!