お知らせ

定期演奏会:吹奏楽部【強化クラブ】

昨日、吹奏楽部 ”Blue Lilies”【強化クラブ】が「京都府立けいはんなホール」で第7回定期演奏会を行いました✨

約90分間のステージでは、演奏はもちろんのこと歌やダンスなども披露し、観客を楽しませてくれました!

今までクラブを引っ張ってきた3年生は、この定期演奏会で引退となります。本当にお疲れ様でした!

学校関係者だけではなく、近隣にお住まいの方など、たくさんの方にご来場いただきました。

ご鑑賞いただいた皆様、ありがとうございました!

こまだ保育所でクリスマスコンサート:吹奏楽部【強化クラブ】

本日、吹奏楽部 “Blue Lilies” が「こまだ保育所」でクリスマスコンサートを行いました🎷

楽器の紹介を行いながら、お馴染みのクリスマスソングを演奏しました🎼
保育所の子どもたちも一緒に手拍子をしたり歌ったりと、とても盛り上がっていました!

また、演奏後にはサプライズでサンタクロースに扮した部員が登場~🎅
プレゼントをもらった子どもたちは、満面の笑みを浮かべていました!!

元気いっぱいな子どもたちから、吹奏楽部の生徒もたくさんパワーをもらいました😊

ありがとうございました!

冬期講習

学校は今週から冬休み⛄

ですが、冬期講習でたくさんの生徒が勉強するために登校しています!

3年生は、受験に向けてのラストスパートです!!
1・2年生も苦手科目の克服や、得意科目をさらに強化するなど、各々の目標に向けて努力を続けてくださいね😊

毎日開催 選べる個別相談(オンライン型or来校型)

オンライン型か来校型か、選べる個別相談は毎日開催しています!

入試に関することや本校の教育内容など、何でもお気軽にご質問ください🤗

個別相談の方法は、以下の二通りです。
1)Zoomを利用した「オンライン型の個別相談」
2)実際に京都廣学館に来校して頂き、対面で行う「来校型の個別相談」

完全予約制となりますので、コチラからご予約ください!

◆入試イベントはコチラ
◆クラブ体験はコチラ

◆受験生専用ページはコチラ

救急救命講習(教職員対象)

本日、精華町消防本部から救急救命士の方にお越しいただき、教職員対象の救急救命講習を行いました。
お忙しい中、講習をしていただき誠にありがとうございました。

講習では、エピペンの使い方や正しい胸骨圧迫の方法、AEDの使い方などを教えていただきました。

心肺停止などになった場合、その人が助かるかどうかは救急車が来るまでの行動で大きく左右されます。

本日の講習内容を忘れず、万が一の場合に備え準備を続けたいと思います😊

府下大会出場決定!:男子バスケットボール部【強化クラブ】

男子バスケットボール部から週末に行われた大会の結果が届きました!

「令和4年度 第70回京都府高等学校新人大会」

市部代表決定戦の相手はインターハイ予選で延長戦の末、2点差で惜敗した京都先端科学大学附属高校でした。
結果は、、、

105ー41というスコアで勝利し、見事リベンジ達成!
1月から始まる府下大会への出場を決めました。

府下大会でも勝ち上がれるように、冬休みも練習を頑張ってくださいね😊

今年度最後のオープンキャンパスを開催しました。

本日、今年度最後のオープンキャンパスを開催しました。

あいにくのお天気でしたが、今回もたくさんの方にご参加いただきました。ありがとうございます!

今年度のオープンキャンパスは終了しましたが、入試や出願に関しての疑問や質問等はお気軽にご相談ください。

また、来校型とオンライン型が選べる個別相談会は毎日実施しています。
お申込みはコチラからお願いします。

2学期終業式

本日、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各教室のビッグパッドにZoomを繋ぎオンライン形式の2学期終業式を行いました。

校長先生の挨拶に始まり、2学期に素晴らしい成績を残したクラブ活動や検定等の合格者の表彰を行いました。

明日からは冬休みです。
体調管理に気を付けて、3学期の始業式で元気な姿を見せてくださいね😊

中西紳也校長 瑞宝小綬章を受章

発表当日にもお伝えしましたが、令和4年秋の叙勲において、本学園の専務理事・本校校長の中西紳也先生が教育功労の功績により『瑞宝小綬章』を受章しました。

先月11月24日、京都府公館にて勲章・褒章及び勲記等の伝達式が行われました。式では、西脇隆俊府知事より勲章と勲記が手渡され、お祝いの言葉が贈られました。

改めまして中西校長、おめでとうございます!

地域清掃:硬式野球部【強化クラブ】

本日は、硬式野球部の地域清掃の様子をお届けします!

硬式野球部では、練習前や始業前に学校周辺のゴミ拾いを行っています。

ゴミ拾いは、落ちているゴミに気づかないと出来ません。道路の端に落ちているタバコの吸い殻や空き缶など、普段では気づかない身近なゴミの現状が分かります。

これからも活動を続けて「気づく力」を養ってください😊

いつもありがとうございます!