お知らせ

一次入試(前期)明後日は後期一次入試

本日、一次入試(前期)が行われました。

受験生の皆さん、手応えはいかがでしたか?4月にお会いできるのを楽しみにしています!

明後日12日には後期の一次入試が実施されます。

合格発表や入学手続きについては、ホームページの「受験生専用ページ」をご確認ください。

生徒会選挙「立候補者がZOOMで熱い演説」

本日、令和7年度の生徒会選挙を実施しました。

立候補者は順番にZOOMで選挙演説を行い、それぞれの公約を述べながら当選に向けてアピールしました。

当選者の発表は2月14日(金)に行われます。結果を楽しみにお待ちください✨

【30組限定】中学1・2年生向けオープンキャンパス開催!

【中学1・2年生対象/30組限定】オープンキャンパス開催!

3月8日(土)に、中学1・2年生を対象としたオープンキャンパス(定員30組)を開催します。

当日は、以下のプログラムをご用意しています。

・学校説明
・検定対策講座(漢字・英語・数学)
グループ校説明会(介護福祉・動物関連の専門学校)
・個別相談

本校には以下のグループ校があり、グループ校説明会では、それぞれの学校で学べる内容や、内部進学制度について詳しくご説明します。

京都福祉専門学校(介護福祉士を目指す)
京都動物専門学校(トリマー・愛玩動物看護師を目指す)

国家資格である介護福祉士や愛玩動物看護師、民間資格のトリマーを目指したい方は、ぜひご参加ください!

まずはオープンキャンパスで、京都廣学館の魅力を体験してみませんか?

📌駐車場利用可 詳細はコチラ

※学年を問わず、通信制「クエストコース」についてのご相談も可能です。お気軽にお問い合わせください!

校内短歌「言葉の響き、心のかたち」

秋に国語科で取り組んだ短歌創作を東洋大学の「現代学生百人一首」に応募しました。

生徒の作品は校内に展示しています。

惜しくも選ばれませんでしたが、先生方による投票を実施し、校内表彰を予定しています。

どの作品が入賞するのか、楽しみですね✨

YouTubeでチェック!ダンス部 予選2位で決勝進出:ダンス部〈重点クラブ〉

年末に藤井寺市立市民総合会館パープルホールで開催された「高校ストリートダンス選手権2025 第一回予選大会」に、本校の重点クラブであるダンス部「ilnerodelfino」が出場しました。

その様子が YouTubeの「DELIGHT channel」 にアップされていますので、ぜひご覧ください!

大会には25組がエントリーし、熾烈な戦いが繰り広げられる中、見事予選2位通過で決勝進出を決めました🎉

4月に開催される決勝大会に向けて、さらに努力を重ねていきます。引き続き応援よろしくお願いいたします!

「けいはんな文化祭」に出演:吹奏楽部〈重点クラブ〉

昨日、京都府立けいはんなホール(メインホール)で開催された「けいはんな文化祭」に、重点クラブ吹奏楽部 Blue Lilies が出演しました。

この文化祭には、本校がある精華町、京田辺市、木津川市の地元中学校・高等学校、計8校が集結し、それぞれの学校が日頃の練習の成果を披露しました。

G.ホルスト作曲の『吹奏楽のための第1組曲』を演奏したほか、『翼をください』では手話を交えた合唱を披露し、『故郷の空』ではカラーガードを加えた華やかなパフォーマンスを行いました😃

当日は多くのお客様にご来場いただき、温かい拍手と声援を受けながら、出演者一同、精一杯の演奏と演技を届けることができました。ありがとうございました!

引き続き、吹奏楽部 Blue Lilies をどうぞよろしくお願いいたします。

漢字検定を実施しました!

本日放課後、校内にて漢字検定を行いました。

今回は210名の生徒が、それぞれの目標級に合格することを目指して受験しました。

放課後の対策講座や過去問で勉強してきた成果を発揮できたでしょうか?

これからもさらに上の級に合格できるよう、チャレンジを続けてくださいね!

京田辺バンドフェスティバルにゲスト出演:吹奏楽部〈重点クラブ〉

1月26日(日)、重点クラブ吹奏楽部 Blue Liliesは、田辺中央体育館で開催された「第8回 京田辺バンドフェスティバル」にゲスト出演しました。

京田辺市内の中学校吹奏楽部の皆さんや、大住シンフォニックバンドさんとともに、音楽を通じて貴重な交流の機会をいただきました。

本校吹奏楽部は、昨年末の定期演奏会でも演奏した『吹奏楽のための第1組曲』や『I Will Follow Him』、『故郷の空』を披露しました。

また、イベントの締めくくりには、参加団体全員で『銀河鉄道999』と『宝島』を合同演奏し、一体感のある素晴らしい時間を共有しました。

KANKOが紹介!児島アート×エコフラワー

昨年11月25日(金)に、1・2年生の〈総合的な探究の時間〉で取組んだ【児島アートプロジェクト×エコフラワープロジェクトが、学生服のKANKOさんのHPで紹介されました。

11月25日(金)〈総合的な探究の時間〉の様子

JR児島駅のアート展示は、2025年3月27日(木)から常設展示される予定です。

展示される日が待ち遠しいですね✨

地域貢献で感謝状をいただきました:家庭科部

本日、家庭科部が木津警察署から感謝状をいただきました。

犯罪被害者週間(11月25日~12月1日)にイオンモール高の原で開かれた、「ホンデリングプロジェクト(不要本を回収し被害者支援の資金とする取り組み)」のポスターに飾り付けられた被害者支援のシンボル「ギュっとちゃん」のぬいぐるみを作成したことを評価していただきました。

ご来校いただいた京都府木津警察署警務課長をはじめ、相楽犯罪被害者支援連絡協議会の皆さまに心より感謝申し上げます。

ありがとうございました!