お知らせ

新しい横断幕が登場!3位入賞で近畿大会へ:レスリング部

第一体育館前にクラブの大会結果を掲示しています。

このたび、新しくレスリング部の横断幕が加わりました!

【全国高等学校選抜レスリング大会府予選会 兼 京都府高校生レスリング新人大会】で、2名の選手が3位に入賞し、近畿大会への出場が決まりました!

・小谷 奨馬(2)[枚方市立第三中学校 出身]
・山﨑 凪斗(2)[京都市立音羽中学校 出身]

近畿大会は来年1月16日(木)から18日(土)に、大阪府金岡公園体育館で開催されます。引き続き応援をよろしくお願いします✨

長尾西中学校の学校見学が行われました

本日、長尾西中学校の皆さんが学校見学にお越しくださいました。

お昼前に到着し、食堂ではチュロスやポテトなどを楽しんでいただきました。

昼食は本校の生徒会メンバーと一緒に取り、中学生の皆さんからの質問に答えながら、和やかな時間を過ごしました。

食事後は授業見学を実施。各教室に設置されている電子黒板に驚く様子が見られました✨

その後、本校についての説明を行いました。

今回は時間の都合で武道場や西キャンパスをご案内できませんでしたが、皆さんに楽しんでいただけたと思います。高校生との会話や食堂での体験、授業見学を通じて、高校生活をより身近に感じていただけたのではないでしょうか。

今回の学校見学が、長尾西中学校の皆さんの進路選択の参考になれば幸いです。ご来校いただき、本当にありがとうございました!

「イブニング個別相談会」じっくり相談できるチャンス

「イブニング個別相談会」のお知らせ

12月9日(月)~ 13日(金)の期間、毎日19時まで受け付けています!完全予約制となっておりますので、お早めにお申し込みください。

【お申し込み・詳細はこちら】

学校生活やクラブ活動、入試のことから学費や奨学金のご相談まで、どんな内容でもお気軽にご相談いただけます!

特に、土日のオープンキャンパスに参加が難しい方や、個別にじっくりお話しをしたい方におすすめです。この機会をお見逃しなく!

もちろん、通信制課程の新コース「クエストコース」に関するご相談も承ります!

食堂 Kogakkan Dining 1番人気は「からあげ」

9月にグランドオープンした食堂 “Kogakkan Dining” は、オープンから3か月が経ちました。

最近は寒さが増してきたためか、この日は温かい麺類、特にうどんや名物の週替りラーメンを食べる生徒が多く見られました😋

9月~10月の人気メニューランキング
1位:からあげ
2位:週替りラーメン(醤油・味噌・豚骨)
3位:廣学館の黄金コロッケ

不動の人気を誇る「からあげ」が堂々の1位を獲得!

現在、生徒の意見を反映した新メニューを考えています。ご期待ください!

12月は期末考査があるため、食堂の営業日は少なくなりますが、ぜひ引き続きご利用ください👍

食堂KogakkanDiningの営業日は、ホームページ下のINFORMATIONで確認できます。
食堂KogakkanDining12月の営業日

入試説明&個別相談で安心・12月のイベント情報

12月の入試イベントについてご案内します。

12月14日(土)「入試説明会」
入試に関する詳しい説明を行い、入試対策講座では出題傾向について解説します。また、希望される方には個別相談も実施します。

※当日は駐車場が利用できませんので、公共交通機関をご利用ください

満席のお知らせ
12月7日(土)「30組限定オープンキャンパス」

多くのお申込みをいただき、12月7日(土)の「30組限定オープンキャンパス」は満席となりました。たくさんのお申込み、誠にありがとうございます!

引き続き、以下の個別相談イベントもご活用ください🙂

・イブニング個別相談会(夕方に開催)
・選べる個別相談会(毎日開催)

どちらも、じっくりとご相談いただける内容となっています。

また、通信制クエストコースのご相談も随時受け付けていますので、ぜひお気軽にご参加ください。

お申込み・詳細はコチラから

〈総合的な探究の時間〉制服生地が新たな命に!「Gパンだ」制作プロジェクト

11月25日(月)の4限目、1・2年生が〈総合的な探究の時間〉で【児島アートプロジェクト×エコフラワープロジェクト】に挑戦しました。

この活動では、SDGsの一環として制服の余り生地をアップサイクルし、イメージキャラクター[Gパンだ]の一部を制作しました。

岡山県倉敷市.児島は「繊維のまち」として知られる繊維産業の盛んな地域です。

このプロジェクトでは、参加者が作ったエコフラワーを使って約2mの[Gパンだ]を完成させ、JR児島駅に展示する予定です。

自分たちが作ったエコフラワーが[Gパンだ]となって展示される日が待ち遠しいですね✨

伝統を継承し未来へ!OB会からの贈り物:ボクシング部

OB会からの贈り物先日、ボクシング部のOB会の皆様より、練習用具をご寄贈いただきました。

長年、数多くの偉大な卒業生たちが情熱を注いできたサンドバッグが新調され、これを機にボクシング部は新たな一歩を踏み出します。

この素晴らしい贈り物を励みに、さらなる高みを目指して努力を続けてください。

ボクシング部OB会の皆様、心より御礼申し上げます。

学年ごとのテーマで進む学びの時間

本日の1限目に、2年生と3年生が学年集会を行いました。

2年生は、来年1月に予定している研修旅行について説明を受けました。行き先はグアムで、現地の交通手段や飲食店の紹介もありました。旅行中に行う平和学習に向けて、しっかりと事前学習を進めましょう。

3年生は、外部講師による金融教育を受講しました。

成人年齢の引き下げに伴い、高校在学中や卒業後に増える契約の機会と、それに伴うリスクについて学びました。契約がもたらす危険性を理解し、詐欺や損害を防ぐために正しい知識を身につけていきましょう。

1年生は学年集会ではなく、各教室で進路について考える時間を設けました。

分野研究ワークシートを使い、自分が興味を持つ仕事から学ぶべき学問を見つけ出し、進学先を具体的に考える準備を進めました。目標に向けて着実に取り組んでいきましょう。

それぞれの学年でテーマに沿った学びや準備を進め、有意義な時間を過ごすことができました。

地域とつながる「せいか祭り」の様子

11月17日(日)、地元・精華町で開催された「せいか祭り」に、生徒会吹奏楽部 “Blue Lilies”重点クラブ〉、e-Sports部が参加しました。

会場は「けいはんな記念公園」や「けいはんなプラザ」などで、町の商工会や地域づくりに取り組むさまざまな団体が模擬店や展示、相談コーナーを出展し、多くの来場者で賑わいました。

生徒会のメンバーは、来場者が楽しめるスタンプラリーの運営をサポート。

けいはんなプラザのメインホールでは、「精華町子ども祭り 学研ミュージックストリート」に吹奏楽部が出演し、幅広い世代の皆さんに音楽を楽しんでいただきました♪

また、e-Sports部は「チャレンジ! eスポーツ2024」で、来場者の体験をサポート!大迫力の巨大スクリーンの前で会場は大いに盛り上がりました!

さらに、会場内には2年生の増田 朱里さん(相楽東部広域連合立笠置中学校 出身)が制作したポスターも展示され、多くの方にご覧いただきました。

地域の皆さまと交流できた、充実した素晴らしい一日となりました。ありがとうございました!

平日でも安心!毎日開催中

「選べる個別相談会」のお知らせ

本校では、教育方針やコース内容、入試情報、クラブ活動など、気軽にご相談いただける「個別相談会」を毎日開催中です!

相談方法は以下の2つからお選びいただけます:

1・オンライン型(Zoomを利用した相談)
2・来校型(対面での相談)

平日開催なので、土日祝のオープンキャンパスや入試イベントに参加が難しい方におすすめです!
(詳細・お申込みはコチラ)

もちろん、今年度スタートした 在宅型通信制「クエストコース」 に関するご相談も大歓迎です。

また、京都廣学館のクラブ活動の体験も随時受け付けています。➡コチラ

お気軽にご参加ください!