お知らせ

通信制クエストコース説明もあります!9/20はオープンキャンパスにどうぞ

全日制課程オープンキャンパスで
通信制課程クエストコースの説明も行います

9月20日(土)に開催する京都廣学館高校のオープンキャンパスでは、全日制コースの説明に加え、通信制課程「クエストコース」の説明会も行います。

当日は以下の内容をご用意しています。

  • 学校説明
  • 個別相談
  • 体験授業
  • 検定対策講座
  • 内部進学説明(京都福祉専門学校・京都動物専門学校)
  • クラブ体験
  • 通信制課程クエストコース説明

通信制は、今や高校進学の自然な選択肢の一つとなっています。
今回のクエストコースの説明では、その学びの特長についてわかりやすくお伝えします。

クエストコースに強く興味がある!という方はもちろん、「全日制を考えているけど、少し興味がある」「知人に興味のある人がいるから聞いてみたい」という方も大歓迎です。毎回多くの方にご参加いただいている人気の説明会ですので、ぜひこの機会にご参加ください。

今回のオープンキャンパスは、人数制限なしの4部制で開催します。
公共交通機関をご利用の上、ぜひお越しください。

皆さまのご参加をお待ちしております!

▶︎お申し込みは今すぐどうぞ◀︎

#京都廣学館高校 #オープンキャンパス #通信制高校 #クエストコース #高校選び #学校説明会 #体験授業 #進路相談

指定校推薦受験に向けた校長訓辞

本日、指定校推薦を受ける生徒に向けて、校長先生から訓辞がありました。

指定校推薦の受験には、面接や小論文の準備が欠かせません。そのため、できるだけ早く対策に取り組み、準備を進めることが大切です。

指定校推薦は、公募制推薦入試や一般選抜入試とは異なりますが、進学後を見据えた学力をしっかりと身につけておくことが重要です。

進学後は、学業はもちろん、さまざまな活動にも関心を持ち、多くの人や経験に触れながら幅広い学びを積んでほしいと願っています😁

合格に向けてしっかりと準備していきましょう!

大会結果報告:吹奏楽部〈重点クラブ〉・卓球部

本校、吹奏楽部 Blue Lilies〈重点クラブ〉と卓球部から大会結果の報告が届きましたので、お知らせします。

吹奏楽部重点クラブ
9月7日(日) 京都府立山城総合運動公園 太陽が丘体育館にて
「第38回京都府マーチングコンテスト(第53回 関西マーチングコンテスト予選)」に出場し、見事金賞🥇を受賞。京都府代表に選ばれました!おめでとうございます!

 

🏓 卓球部
9月6日(土)・7日(日) 島津アリーナ京都にて
「秋季卓球選手権大会(全国高等学校選抜・近畿高等学校新人卓球大会市部一次予選)」に出場しました。

男子学校対抗(団体戦)では、創部以来初めて府下大会進出を決めました!
男子シングルスでは、
・1年生 桝田悠成くん(斑鳩町立斑鳩南中学校出身)
・2年生 杉田恵悟くん(同中学校出身)
・1年生 後藤壮亮くん(同中学校出身)
の3名がブロック決勝まで進みましたが、惜しくも敗退しました。
男子ダブルスでは、約20年ぶりに杉田・桝田ペアが府下大会進出を決定!

さらに、女子シングルスでは、創部以来初めて2年生の山本契さん(木津川市立木津南中学校出身)が府下大会進出を決めました。

府下大会は、11月2日(日)・3日(月・祝)に伏見港公園体育館で行われます。さらに素晴らしい成績を収められることを期待しています。

皆さん、本当におめでとうございます!

恒例!「探究ゼミ」~コンビニ・アイドル・鍛錬道~

恒例の月曜6限は、3年生の「探究ゼミ」。

3年生はそれぞれの興味に合わせて学びを深めています。今回も3つのゼミをご紹介します。

🏪 コンビニ&ファーストフード研究ゼミ(田中先生)
このゼミでは、コンビニやファストフードの歴史やサービスの特徴を学び、最終的には新しい商品やサービスを提案します。今回は文化祭で展示する、自分の好きなフードやおすすめの商品・サービス、ブランドの紹介の準備を進めました。みんな集中して調べ学習を行っており、文化祭でどのような商品が紹介されるか楽しみです。

 

💃 アイドルプロデュース研究ゼミ(大﨑先生)
このゼミでは、自分たちでアイドルのコンセプトを考え、実際にグループをプロデュースします。今回は、文化祭で紹介するアイドルグループについて、メンバー構成や楽曲を考えながら自分好みにプロデュースしました。文化祭でどのようなアイドルが登場するのか楽しみです。

 

🥋 高校生鍛錬道――柔と剛で挑む逆転修行(加芝教頭)
このゼミでは、身体を鍛えることでさまざまな運動に対応できる力を育むことを目指しています。今回はベンチプレスを中心に取り組みました。トレーニングの厳しさを感じながらも前向きに挑戦しており、今後も鍛錬を重ねて幅広い運動に活かせる力を身につけてほしいと思います。

今後もそれぞれのゼミで発展的な探究に取り組み、「探究する力」を身につけていってほしいと思います。

クラブ体験 ただいま開催中!

京都廣学館には、皆さんの可能性を広げる 本気のクラブ活動 がそろっています。

吹奏楽部・ダンス部・サッカー部・硬式野球部・陸上競技部・少林寺拳法部といった「重点クラブ」はもちろん、e-sports部やボクシング部など、多彩なクラブが君の挑戦を待っています!【クラブ紹介はコチラ】

「中学から続けてきたクラブをさらに極めたい!」
「高校では新しいことにチャレンジしてみたい!」
―どちらも、もちろん大歓迎です💪✨

クラブ体験の最新情報や申込方法は【こちら】からチェックしてください!(日程は随時更新)

さらに!
クラブでの努力が評価される 『クラブ推薦入試』(▶募集要項参照) も実施しています。学費の一部免除のチャンスもありますので、まずはぜひクラブ体験に参加してください!

▶ オープンキャンパス・入試イベント情報は【こちら】
▶ 毎日開催中の「選べる個別相談会」はこちら

京都廣学館のクラブで、君の情熱を爆発させよう!
みなさんの参加を心からお待ちしています!

ご参加ありがとうございました!

本日、30組限定オープンキャンパスを開催しました。

検定対策講座は毎回大人気で、特に数学検定対策講座には、9月20日の試験を控えていることもあり、多くの方にご参加いただきました。

2学期は、中学3年生にとって進路選びが本格化する時期です。気になる学校のオープンキャンパスなどに積極的に参加し、実際に見て調べたうえで、志望校を決めていきましょう!

皆さんの志望校に京都廣学館を選んでいただけましたら、大変うれしく思います😀

今回も『満員御礼』となりました。誠にありがとうございました。

次回のオープンキャンパスは9月20日(土)です。学校説明のほか、クラブ体験や体験授業など、盛りだくさんの内容で実施します。人数制限は設けずに開催いたしますので、多くの方のご参加をお待ちしております!!

さらに、食堂『Kogakkan Dining』が特別メニューで営業します。『カレーライス』・『ラーメン&おにぎりセット』を、それぞれ特別価格200円で販売します。ぜひご利用ください!

イベント詳細・お申込みはこちらからお願いします

プロダンサーYO-SEIさん特別レッスン:ダンス部〈重点クラブ〉

昨年度の卒業生で、ダンス部重点クラブ>に所属していた多 瑛生(YO-SEI)さんが、特別レッスンに来てくださいました!

現在、多さんは横浜を拠点とする D.LEAGUE(プロダンスリーグ)所属チーム「List::X」 に加入し、プロダンサーとして活躍されています😄

憧れの先輩によるレッスンとあって、在校生たちはいつも以上に気合を入れて練習に取り組んでいました!

多さん、遠方から母校ダンス部のためにお越しいただき、本当にありがとうございます。今後ますますのご活躍を心より楽しみにしています。

なお、特別レッスンは明日も予定されています。生徒たちにとってさらに学びの多い時間になることでしょう。
明日もどうぞよろしくお願いいたします!

放課後ゼミ・学習会で広がる学びの可能性

本日は、本校の学習サポート体制の一つである「放課後ゼミ」「放課後学習会」の様子をご紹介します。

毎日放課後は、アドバンスコースで「放課後ゼミ」、ジェネラルコースで「放課後学習会」という形で学習サポートを行っています。

🔵アドバンスコース
アドバンスコースでは、計画的な学習指導と個別のサポートを通じて、志望大学への進学を目指します。「放課後ゼミ」では、英検や漢検の対策講座、授業内容の復習、進学に向けた学習に取り組んでいます。クラブ活動との両立も十分に可能です。

本日の英語の「放課後ゼミ」では、教員が生徒と親しく接し、発言や質問がしやすい雰囲気を大切にしています。また、生徒一人ひとりの能力を把握したうえで計画的にサポートを行い、着実なレベルアップを目指しています。
生徒たちは積極的な姿勢で参加し、難しい課題にも仲間や教員と協力しながら取り組み、乗り越えています。

 

🟠ジェネラルコース
ジェネラルコースでは、基礎から応用までの力を養成し、大学進学だけでなく、専門学校や就職など、自分らしい進路の実現を目指します。「放課後学習会」では、生徒一人ひとりの学習目標や進路に合わせて、主に授業内容のフォローを行っています。こちらもクラブ活動との両立が可能です。

本日の数学の「放課後学習会」では、教員が生徒の進路希望に合わせた学習環境を整えています。「やればできる」という実感を持たせながら、生徒一人ひとりの夢や可能性を引き出し、全力でサポートしています。
生徒たちは自分の目標を意識して学習に集中し、わからないことは積極的に質問して一つずつ解決しながら、着実に前進しています。

本校では今後も生徒一人ひとりの夢や目標の実現に向け、学習サポート体制を充実させ、全力で支援してまいります!

人数制限なし!4部制オープンキャンパスで進路選びを始めよう

9月20日(土)に、オープンキャンパスを開催します!

今回は【人数制限なし】での開催です。

学校説明はもちろん、クラブ体験や体験授業、検定対策講座など、内容盛りだくさんでお待ちしています。

💡見どころポイント!
■ 第2部の学校説明は、吹奏楽部 BlueLilies重点クラブ〉の迫力あるオープニングセレモニーからスタートします。会場いっぱいに広がるサウンドをぜひ体感してください!

■ 食堂 KogakkanDining も特別オープン!
特別メニュー「カレーライス」「ラーメン&おにぎりセット」を、それぞれなんと200円でご提供します🍛🍜

■ 体験授業では、京都廣学館の生徒が実際に受けている人気授業「探究ゼミ」を体験できます!
・野外活動 ・手相の世界 ・Canva(キャンバ)
から好きなテーマを選んで参加できます!

通信制クエストコースの説明や個別相談も実施します!お気軽にご参加ください。

オープンキャンパスは、一度来たことがある方も、まだ参加されていない方も楽しめるプログラムになっています。ぜひご家族やお友達と一緒に、お気軽にご参加ください。

👉 イベント内容の詳細&お申し込みは【こちら】から

恒例!「探究ゼミ」~2学期初回~

恒例の月曜6限は、3年生の『探究ゼミ』。本日は2学期の初回です!

3年生は「探究ゼミ」で自分の興味に合わせて学びを深めています。今回は、3つのゼミをご紹介します。

🏕️ 野外教育ゼミ(担当:杉原先生)
このゼミでは、チームビルディングやアウトドアスキルを身につけ、興味のある分野をさらに深く探究しています。

今回は、文化祭で展示するために、アウトドアアクティビティやアウトドアブランドについて調べ学習をしました。生徒たちは、自分の興味のあることを楽しそうに話し合いながら、積極的に調べていました。

 

🔢 簿記検定講座(担当:小栗先生)
このゼミでは、日商簿記検定の合格を目指し、簿記の基本的な知識を身に付けながら、合格に必要なスキルを学んでいます。

今回は、これまで身に付けた簿記の基本的な知識を生かし、日商簿記検定の合格を見据えて問題集で演習を行いました。

 

🎡 テーマパーク論探究ゼミ(担当:伊藤先生)
このゼミでは、テーマパークの魅力や、来園者を惹きつける工夫について学んでいます。

今回は、東京ディズニーリゾートとユニバーサルスタジオジャパンのハロウィーンイベントについて、ゲストを惹き込む工夫やイベントの魅力を探究しました。

 

今後もそれぞれのゼミで発展的な探究に取り組み、実りある学びにつなげていきます。