お知らせ

リーグ戦:男子バスケットボール部

昨日、本校第一体育館にて男子バスケットボール部のリーグ戦が行われました。

対戦相手は龍谷大学附属平安高校でした。

結果は惜しくも敗れてしまいましたが、最後まで全力で戦い抜きました!

来年1月には京都府高等学校新人大会(近畿高等学校新人大会京都府予選)が控えています。今回の経験を糧に、さらなる活躍を期待しています📣

激闘の末に4回戦進出!:サッカー部〈重点クラブ〉

よく粘りました!サッカー部、激闘の末に4回戦進出!

2回戦を7-0で快勝した重点クラブのサッカー部が、本日「第104回全国高校サッカー選手権大会」3回戦に挑みました。

対戦相手は強豪・洛北高校。序盤から相手の激しい攻撃を受けましたが、全員が体を張って守り抜き、前半を0-0で折り返します。

後半も我慢の時間が続く中、チームはカウンターでチャンスを狙うもあと一歩届かず、、、

そして迎えた終盤、相手にPKのチャンスを与える大ピンチ! しかしGKが渾身のセーブでチームを救いました!

勝負の行方はPK戦へ――。
緊張の中でも選手たちは落ち着いてシュートを決め、PKを4-3で制して見事勝利! 粘り強く戦い抜き、4回戦進出を果たしました。

会場には在校生、OB・OG、保護者、関係者の皆さんがたくさん応援に駆けつけ、会場が一体となってチームを後押し。最後まで諦めない姿に、大きな感動が生まれました。

対戦してくださった洛北高校の皆さん、素晴らしい試合をありがとうございました。

次戦は、これまた強い相手の福知山成美高校との対戦です。厳しい戦いが続きますが、チーム一丸となって挑みます!

📅 10月26日(日)
📍 立命館宇治会場
⏰ 12:30キックオフ

皆さんの熱い応援をよろしくお願いします!

中学生も受験OK!12月6日(土)は本校で数検開催

🧮 数検実施のお知らせ

12月6日(土)に本校で「実用数学技能検定(数検)」を実施します。中学生の皆さんも受験できます!

さらに、本校では 数検3級以上(漢検・英検も同様)に合格 すると、学納金の一部が免除される「検定推薦入試」 に出願できます。

この機会に数検にチャレンジして、「検定推薦入試」に挑戦してみましょう!(募集要項参照)


実施日: 令和7年12月6日(土)
会 場: 京都廣学館高等学校
申込締切: 令和7年11月2日(日)

👉 [数検実施の詳細]
👉 [数検について]
👉 [お申込みはこちら](締切:11月2日)

オープンキャンパス ご参加ありがとうございました!

本日、オープンキャンパスを開催し、多くの方にご参加いただきました。

今回は4部制で実施し、学校説明や個別相談のほかにも、クラブ体験や体験授業、検定対策講座などから、参加者が希望に合わせて選択し、イベントに参加していただきました。

30組限定オープンキャンパスでも好評の検定対策講座は、漢字検定、英語検定、数学検定の対策講座を実施しました。

体験授業では、本校の授業の”探究ゼミ”で行っている「野外活動」と「手相の世界」、「コーチング」を体験していただきました。

各クラブ体験では、在校生と一緒に楽しく体験していただけたのでないでしょうか。

また、在校生にも大人気の食堂”KogakkannDining”では、カレーライスとラーメン&おにぎりセットをそれぞれ特別価格の200円で販売し、参加者の皆さんに楽しんでいただきました!

ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました。
中学3年生にとっては、いよいよ進路選択が本格的に始る時期かと思います。
今日のオープンキャンパスが皆さんの進路選択の一助になっていれば嬉しいです。

次回は入試説明会を開催します。
入試説明や個別相談のほかに入試対策講座を行います。
ぜひ参加して、出願方法や出題傾向などを確認してください!

詳細やお申込みはこちらかお願いします

入試説明会を開催します

中学3年生にとっては、そろそろ進路選択が本格的に始まる時期ですね。

本校は、11月22日㈯に入試説明会を開催します。

入試説明会では、入試説明や個別相談の他にも入試対策講座を実施します。
入試対策講座は、
①国語・英語・数学を受講する「3教科パックコース」
②国語・英語・数学・社会・理科・作文から最大3教科選んで受講する「選択コース」
どちらかにお申込みください。

入試対策講座に参加して、出題傾向を把握し、受験勉強に役立ててください!

また、入試説明の前に、吹奏楽部”BlueLilies”<重点クラブ>によるオープニングセレモニーを行います。ぜひ、こちらもお楽しみに♪

入試説明会
日時:11月22日㈯ 10時開始
【受付は9時より第1体育館で行います】
内容:入試説明・入試対策講座・個別相談

※入試説明と入試対対策講座は同時に参加できません。両方をご希望される場合は、ご家族など複数名でのご参加をお願いいたします。
☞ 詳細やお申込みはこちらからお願いします

バーレーンでの挑戦!日本代表として世界へ:ボクシング部

1年生のボクシング部、長谷川煌空くん(京都市立深草中学校 出身)が、10月20日よりバーレーンで開催される「ASIAN YOUTH GAMES バーレーン 2025」に日本代表として出場することが決定しました。

先日、同窓会と学校から激励をいただきました!

世界大会に出場することは非常に名誉なことであり、全力で頑張ってほしいと思います。

皆さまからのご声援をよろしくお願いいたします!

地域とつながる音楽とeスポーツ!吹奏楽部とe-Sports部が「せいか祭り」に参加

10月12日(日)、精華町で開催された「せいか祭り」に、や吹奏楽部 “Blue Lilies”重点クラブ〉とe-Sports部が参加しました。

「けいはんな記念公園」や「けいはんなプラザ」などが会場となり、町の商工会や地域づくりに取り組むさまざまな団体が模擬店や展示、相談コーナーを出展し、多くの来場者で賑わいました。

けいはんなプラザのメインホールで行われた、「精華町子ども祭り 学研ミュージックストリート」に吹奏楽部が出演し、幅広い世代の皆さんに音楽を楽しんでいただきました♪

また、e-Sports部は「チャレンジ! eスポーツ2025」で、来場者の体験をサポート!大迫力の巨大スクリーンの前で、会場は大いに盛り上がりました!

さらに、会場内には、e-Sports部が作成したグッズやイラストが展示され、多くの方にご覧いただきました。

地域の皆さまと交流することができ、充実した素晴らしい一日となりました。ありがとうございました!

京都府高等学校ボクシング新人大会:ボクシング部

10月11日(土)、本校ボクシング道場にて「令和7年度 第33回京都府高等学校ボクシング新人大会」が開催され、ボクシング部が出場しました。

試合結果は以下の通りです。

男子ライトフライ級
1位 長谷川 煌空 1年(京都市立深草中学校 出身)

男子フライ級
2位 石井 登士  1年(天理市立北中学校 出身)
3位 喰田 真弥斗 2年(枚方市立第四中学校 出身)
3位 松延 晋平  2年(奈良市立伏見中学校 出身)

男子バンダム級
1位 木本 亜門 2年(城陽市立東城陽中学校 出身)
3位 山口 海翔 2年(枚方市立招提中学校 出身)
3位 酒井 悠真 1年(八幡市立男山東中学校 出身)

男子ライトウェルター級
1位 曾我部 麒一 2年(枚方市立杉中学校 出身)

男子ミドル級
2位 西井 建太郎 2年(木津川市立山城中学校 出身)

女子ライトフライ級
1位 金城 渚沙 2年(大阪市立新豊崎中学校 出身)

入賞した皆さん、おめでとうございました㊗️1位の選手は、11月に、コミュニティープラザ平野(平野区民センター)[大阪市]で行われる「令和7年第33回近畿高等学校ボクシング新人大会」に出場します。

引き続き、ご声援のほどよろしくお願いいたします!

いよいよ中間考査スタート!

本日から中間考査が始まりました📝

2学期最初の試験期間のスタートです。初日のテストの手応えはどうだったでしょうか?

中間考査は金曜日まで続きます。残りの教科も計画的に準備を進めて、自信を持って臨みましょう。

今日のテストの結果に一喜一憂しすぎず、気持ちを切り替えて、明日以降もベストを尽くしてくださいね!

「スポーツ交流の日」に参加しました:e-Sports部

10月4日(土)、京都府立南山城支援学校にて開催された「スポーツの日」という行事に、本校のe-Sports部が参加しました。

当日は、スポーツやレクリエーション、e-Sportsを通して交流を深めることができ、とても楽しい一日となりました。

今後も、地域の皆さまや児童・生徒の皆さんとの交流を通じて、社会に貢献していってほしいと思います。