お知らせ

オンライン or 来校、選べる相談方法!毎日開催の個別相談会のご案内

「選べる個別相談会」のご案内 ✨

本校では、 教育方針やコース内容、話題の通信制「クエストコース」クラブ活動 などについて何でも気軽に相談できる 「選べる個別相談会」 を 毎日開催中!

中学1・2年生や保護者の方など、どなたでも参加OK!京都廣学館が気になったら、お気軽にご参加ください♪

📌 相談方法は2種類
✅ オンライン(Zoom) 自宅から気軽に相談OK!
✅ 来校での対面相談 実際に学校の雰囲気を体感!

詳しい情報&お申し込みは [こちら] から!

皆さまのご参加、お待ちしています😊

間に合います!通信制クエストコース 2025年度入試情報

通信制クエストコース 2025年4月入学生 入試情報

📅 出願期間
2025年1月15日(水)~ 3月19日(水)

📝 入試日程
✅ 第1回:2025年2月13日(木)※終了
✅ 第2回:2025年3月5日(水)※終了
✅ 第3回:2025年3月21日(金)

📌 出願方法
・紙の願書のみ受付(オンライン出願不可)
・願書は個別相談会で配布
・出願希望者は個別相談会に必ず参加(本人+保護者同伴)

🔹 個別相談会の申し込みはコチラ
🔹 資料請求はコチラ

動物や福祉のプロとして巣立ち!グループ校卒業式

京都廣学館高校のグループ校でも卒業式が行われました

3月7日(金)には京都動物専門学校(京都市伏見区)、3月11日(火)には京都福祉専門学校(宇治市小倉)にて、それぞれ卒業証書授与式が行われました。

京都動物専門学校では、京都廣学館高校からの内部進学生3名が卒業しました。
それぞれトリマー、愛玩動物看護師として既に就職が決まり、社会人として新たな一歩を踏み出します。

京都動物・京都福祉の両校には、ここ数年多くの内部進学者が入学していて、高校選びの段階で両専門学校を目指す生徒も少なくありません。

京都動物専門学校・京都福祉専門学校のみなさま、ご卒業おめでとうございました!

中学生の皆様、京都廣学館高校から両専門学校には内部進学制度を利用した進学が可能です。興味のある方は京都廣学館高校のオープンキャンパスでご相談ください。

 

京都動物専門学校(トリマー・愛玩動物看護師)

京都福祉専門学校(介護福祉士)

全国高校選抜大会に向けて全力準備!:少林寺拳法部〈重点クラブ〉

本日、学年末考査が終わり、重点クラブである少林寺拳法部が全国高校選抜大会[3月27日(木)~28日(金)、岡山市開催]に向けて真剣に稽古している様子を武道場で見学しました。

部員たちの士気は高まっています!

本校では、少林寺拳法を教育の柱の一つとして授業に取り入れています。これは、本学園の「建学の精神」と深く結びついており、平和で思いやりのある社会に貢献できる人材の育成を目指しています。

少林寺拳法部の皆さん、選抜大会、頑張ってください!

第9回ドルチェ楽器アンサンブルコンクール:吹奏楽部 ”Blue Lilies”〈重点クラブ〉

3月9日(日)に開催された【第9回ドルチェ楽器アンサンブルコンクール】において、本校の吹奏楽部”Blue Lilies” 〈重点クラブ〉が、トロンボーン四重奏で見事金賞を受賞しました!

吹奏楽部のみなさん、金賞受賞おめでとうございます!

今後の活躍にも大いに期待しています✨

中学1.2年生対象 30組限定オープンキャンパス

本日、中学1.2年生を対象に、30組限定オープンキャンパスを開催しました。

参加者の皆さんは、待合室として使用した食堂で、制服や食堂メニュー、グループ校のパンフレットを見ながらお待ちになっていました。

まずは学校説明からスタートし、本校の特色はもちろん、私立高校の仕組みや就学支援金についても説明しました。

検定対策講座では、漢字検定や英語検定の3級取得を目指す内容を実施。本校には検定推薦入試があり、それを目標に参加された方もいらっしゃいました。

また、グループ校説明会も行い、京都福祉専門学校京都動物専門学校の紹介も行いました。

個別相談にも多くの方が参加され、高校受験へ向けて早期から準備されている様子がうかがえました。

本日はご参加いただき、ありがとうございました!今年度のイベントはすべて終了しましたが、4月以降の予定は近日中にお知らせします。

なお、選べる個別相談は引き続き開催中です!
選べる個別相談への参加申し込みはこちらからお願いします

 

※通信制課程クエストコース 2025年4月入学 まだ間に合います!

まだ間に合います!通信制クエストコース 2025年度入試情報

通信制クエストコース 2025年4月入学生 入試情報

📅 出願期間
2025年1月15日(水)~ 3月19日(水)

📝 入試日程
✅ 第1回:2025年2月13日(木)※終了
✅ 第2回:2025年3月5日(水)※終了
✅ 第3回:2025年3月21日(金・祝)

📌 出願方法
・紙の願書のみ受付(オンライン出願は不可)
・願書は個別相談会で配布
・出願希望者は個別相談会に必ず参加(本人+保護者同伴)

🔹 個別相談会の申し込みはコチラ
🔹 資料請求はコチラ

いざという時に備えて!教職員向け救急講習を実施しました

昨日、精華町消防本部の指令救急課から講師をお招きし、教職員向けの救急講習を実施しました。

今回の講習では、「心肺蘇生法」と「AEDの使い方」について学びました。

もし目の前で人が倒れていたら、まずは周囲の安全を確認し、その人が反応するかどうかを確かめます。その後、助けを呼び、119番通報をするなど、心肺蘇生を始める前に行うべき大切な手順があります。

講習では、マネキンを使って胸骨圧迫やAEDの使用を実践。救急車が到着するまでの平均時間は約10分とされており、その間、胸骨圧迫を続けることが重要です。

迅速な応急手当が、命を救う可能性を大きく高めると言われています。本校では、万が一の事態に備え、昨年12月にも2回講習を実施しました。教職員全員が定期的に受講し、いつでも対応できるよう準備を整えています。

精華町消防本部の皆さま、ご協力いただきありがとうございました。

学年末考査

本日から10日(月)までの4日間、1.2年生は学年末考査です。

この考査は1年間の総まとめであり、自身の学びをどれだけ深めることができたかを確認する機会となります。

また、進路活動において、年間を通して行われる考査の結果は進路選択の一つの指標となると思います👍

十分に実力を発揮できるように、体調管理にも気を付けてください!

令和6年度 通信制課程 卒業証書授与式

本日、通信制課程ステップアップコースの令和6年度卒業証書授与式が挙行されました。

卒業を迎えた皆さん、おめでとうございます。

学校生活を最後まで諦めずに取り組んだ姿勢は、素晴らしかったと思います。卒業生代表からの感謝の言葉はとても立派で、思いがしっかりと伝わってきました。

式終了後、「茶話会」として先生たちから歌のプレゼントがありました。生徒や保護者等の皆様、そして先生方全員の笑顔がとても印象的でした。

これからも本校で学んだ多くのことを活かして、未来へ突き進んでください。

ご卒業、おめでとうございます!